勉強嫌いになる前に。自己肯定感を高める中1スタートとは?
こんにちは、千尋進学塾です。
「うちの子、小学校まではそこそこ勉強していたのに、中学生になったら全然やらなくなってしまった…」
そんなお悩みをお持ちの保護者の方、意外と多いんです。
でもそれは、子どもたちが怠けているわけではありません。
勉強が難しくなった、部活が始まった、環境が大きく変わった──そんな中で、「自分にはできないかも」と感じる瞬間が、少しずつ積み重なっていくのです。
📌 「わからない」→「嫌い」になる前に
中学1年生の1学期は、学校生活のリズム作りと同時に、勉強内容も一気にレベルアップします。
このとき、
- 授業についていけない
- ワークの提出に追われる
- テストで思うような点数が取れない
こういった経験が積み重なると、
「どうせ無理」→「勉強なんて嫌い」になってしまいやすいのです。
勉強嫌いは突然起きるのではなく、小さな「できなかった」の積み重ねから生まれます。
🧠 自己肯定感を高めるには「小さな成功体験」がカギ
中学1年生のこの時期に一番大事なのは、
- 「わかった!」
- 「できた!」
- 「ちょっと成長できた!」
こういった小さな成功体験を積み重ねることです。
それが、「自分はできる」という感覚=自己肯定感を育てていきます。
自己肯定感がある子どもは、
多少つまずいても「また頑張ろう」と前向きに切り替える力を持っています。
🎯 千尋進学塾が中1スタートにこだわる理由
千尋進学塾では、中学1年生の早い段階で、
- 授業内容を「予習型」で先取りして自信を持たせる
- 学校の授業が「わかる!」に変わる経験を重ねる
- 定期テストで「ちゃんとやれば取れる」を実感させる
そんな環境作りを大切にしています。
最初の一歩を正しく踏み出せば、
「勉強って悪くないな」「やればできるじゃん」という感覚が自然と身についていきます。
📍まとめ:今だからこそ、未来への第一歩を
中学1年生のスタートラインは、思っている以上に大切です。
勉強嫌いになる前に、
自己肯定感を高める学び方を身につける。
それが3年後、5年後の進路選択に大きな差を生みます。
「まだ早いかな?」なんてことはありません。
むしろ、今がチャンスです!
千尋進学塾では、中学1年生の皆さんを全力でサポートしています。
📍桑名駅前校・西正和台校で体験授業受付中!
ぜひお気軽にご相談ください😊