目次
「テストまであと何日?」今から逆算する勉強のコツ
こんにちは、千尋進学塾です。
4月も今日で終わり。明日からはゴールデンウィークの後半戦です。
…ところで、みなさんの中学校では、次の定期テストがいつあるか、もうわかっていますか?
実は、ゴールデンウィークが終わってすぐの5月中旬〜下旬に、中間テストが行われる学校が多いんです。
「えっ、あと2〜3週間しかないの!?」 そう思ったあなた、今日からの過ごし方で未来が変わります!
📅 テストまで“逆算”してみよう
テスト勉強で失敗する子の多くが、
- 「気づいたらテスト1週間前だった…」
- 「提出物に追われて、勉強どころじゃなかった…」
という状態になってしまいます。
でも、逆にうまくいっている子は、
- テストまでの残り日数を把握
- 1日ごとのやることを計画
- 余裕をもって「確認タイム」を確保
こうやって“逆算”して準備をしているんです!
📝 逆算勉強のコツ【中学生向け】
テストまであと2〜3週間あるこのタイミングで、やっておきたいのはこの3つ👇
- テスト範囲の予想&日割りスケジュールを作る
- 学校のワークは「最初はざっと」「後から解き直し」
- 暗記系(漢字・英単語・理社)は毎日少しずつ
完璧を目指さなくてOK!
まずは「何をいつやるか」を目に見える形にしてみましょう。
おすすめは、手帳やノート、スマホのメモアプリに「やることリスト」を作ること。 毎日の「できた!」が自信につながります✨
📘 「先にやる子」は、テスト前に焦らない
テスト直前になってから勉強を始めると、どうしても「間に合わない感」が出てきます。
でも、今から少しずつ準備を進めていれば、
- ワークも余裕で終わる
- テスト勉強に集中できる
- 「わからないところ」も質問できる
そんな理想のテスト前を実現できます!
勉強が苦手な子ほど、「早めに」「少しずつ」の意識が大切なんです😊
📍まとめ:「あと何日あるか」ではなく「どう使うか」
テストは、急にやってきません。
今から意識して、動くことができます。
「やらなきゃ…」と焦る前に、「もう始めてる」自分になりましょう!
千尋進学塾では、テスト勉強のやり方やスケジュールの立て方まで、しっかりサポートしています。
📍桑名駅前校・西正和台校で体験授業受付中!
今から、テストで“勝てる準備”を始めましょう📚💪