英語の定期テストで90点を超える子の“勉強法と習慣”
こんにちは、千尋進学塾です。
英語の定期テスト、どれくらい点が取れていますか?
「単語は書けるけど、点数が伸びない…」
「授業はわかってるつもりなのに、テストになるとできない…」
そんな悩みを持つ子は少なくありません。
でも、90点を超えてくる子には、共通する“やり方”と“習慣”があるんです。
❶ 単語の覚え方が“受け身”じゃない
高得点を取る子は、ただ書いて覚えるだけではありません。
・音読しながら覚える
・文章の中で使ってみる
・何度も小テストを自分で作る
つまり、「書くだけ」の単語暗記から、「使うための覚え方」に変わっているのです。
❷ 本文を“ただ読む”だけでは終わらない
教科書本文は暗記して終わり…ではありません。
90点を超える子は、
- 文の構造(主語・動詞・修飾)を意識する
- 英文を前から意味をとる練習をする
- 何度も音読し、英文を自然に言えるレベルにする
「意味・構造・リズム」まで頭に入っていることが、得点力につながります。
❸ 英文法は“パターン”で覚えている
高得点の子は、文法を「覚える」だけでなく、「使える」ようにしています。
例えば、
- 三単現のsは主語と動詞のセットで覚える
- 過去形と過去分詞をイメージで区別する
- 関係代名詞や助動詞なども文の中で練習する
“文法のパターン”を例文で覚え、作文やテスト問題に応用しています。
❹ テスト1週間前から“計画的に”復習する
直前に焦って詰め込むのではなく、
- 1週間前から毎日15~30分
- やることを分けて繰り返す
- 確認テストを自分で作る
という“復習のリズム”を持っていることが、成功のポイントです。
❺ 英語は“習慣化”がすべて
テスト前だけがんばる子と、日常的に触れている子。
差がつくのはここです。
・単語を1日10語だけでも毎日チェックする
・毎日1回は音読する
・英語の文章に少しでも触れる
こうした“小さな積み重ね”が、大きな得点差になります。
千尋進学塾では、正しい勉強法と習慣を指導します
英語は、「やみくもに勉強しても伸びにくい教科」です。
正しい方法、正しい順番、正しい習慣。
千尋進学塾では、それぞれのお子さんの状況に合わせて、
英語の勉強のしかたそのものから丁寧に指導します。
「次こそ英語で高得点を取りたい」
「どこから直せばいいか分からない」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
📲 千尋進学塾のLINE公式アカウントに登録しませんか?
定期テスト・高校入試・教育ニュースなど、
お子さまの学びに役立つ最新情報をお届けしています。
🌟 LINE登録者限定で、
・体験授業のご案内
・学習法アドバイス
・学校ごとのテスト傾向 なども配信中!
🎁 ご登録はこちらから👇
👉 https://lin.ee/vxenEZP