一人ひとりを見守る少人数制の塾です。 お問い合わせ

【保存版】令和8年度(三重県)県立高校入試の要点とチェックリスト|千尋進学塾

春の朝、桜が咲く並木道を校門へ向かって歩く制服姿の中学生の後ろ姿。

公開日:2025-10-23 / 対象:受験生・保護者さま

目次

まず結論:今年の“押さえどころ”

  • 公式「実施要項(PDF)」が公開済み…選抜区分・検査内容・志願区域などの一次情報です。
  • 様式の扱いに注意入学願書・収入証紙納付書・受検票必ず「Web出願システム」から印刷した用紙のみ有効(サイト掲載の見本PDFは提出不可)。
  • “再募集”の応募資格が見直し…「最後の受検機会」を広げる趣旨のアップデート。該当の可能性があれば早めに確認を。
  • 枠組みが多様…前期/後期/特別枠/スポーツ特別枠/海外帰国生・外国人生徒等。お子さまの強みに合うルート選択が鍵。

※ 出願や選抜の詳細は年度・学校により異なります。

※ 出願にあたっては、必ず中学校の先生の指示に従ってください。

入試制度の全体像(かんたんマップ)

区分主な検査・資料想定される受験者像メモ
前期選抜学力検査/面接・自己表現・作文 等特色や適性を示したい・活動実績を活かしたい学校ごとの重視要件を要確認
後期選抜学力検査+調査書 等教科の積み上げと総合力で勝負調査書の比重は学校・学科で相違
特別選抜学校指定の検査・資料特定の適性・条件に合致要件の適合確認が必須
スポーツ特別枠自己推薦書/実技検査 等競技実績・将来性を示せる競技・募集学科の有無を確認
海外帰国生徒・外国人生徒等 特別枠提出書類/面接 等帰国・在留経歴に基づく配慮実施校・募集人数を確認
再募集・追加募集各校所定の資料・検査“最後の機会”でチャレンジ応募資格の見直しあり

※ 詳細は各校の別表(特色・重視要件・検査内容・配点方針など)をご確認ください。塾でも個別に整理します。
※ 出願や選抜の際は、必ず中学校の先生の指示に従ってください。

出願まわりでミスしない「提出書類ガイド」

提出物は入手元と書式指定が肝心です。見本PDFと提出可否が異なる点に注意してください。

※ 書類の記入・提出に関しては、中学校の先生の指示に従ってください。

書類(例)入手方法注意点
様式1:入学願書Web出願システムから印刷サイトの見本PDFは提出不可
様式2:収入証紙納付書Web出願システムから印刷同上(見本は不可)
様式3:受検票Web出願システムから印刷同上(見本は不可)
様式4:調査書(該当年度別)県サイト掲載(PDF/Word)または学校経由卒業見込者はWeb出願からの様式指定あり
スポーツ特別枠 自己推薦書(様式19)県サイト(PDF/Word)両面印刷指定あり

受検準備チェックリスト

  • (今すぐ) 志望校の別表確認(重視要件/検査内容/調査書比重)。
  • (~11月) 調査書の内容(評定・活動等)を担任と共有。
  • (~12月) Web出願の手順確認・アカウント準備。
  • (1月) 志願理由書・自己推薦書の下書き/面接練習。
  • (2月初旬) 前期選抜(該当者)本番。
  • (3月中旬) 後期選抜(該当者)本番。
  • (3月下旬) 再募集・追加募集の有無を即時確認。

※実施日・受付期間・提出方法は年度ごとに異なります。必ず中学校の先生の指示に従ってください。

よくある質問(FAQ)

Q. サイトの見本PDFで願書を提出してもよい?

A. いいえ。様式1~3(願書・収入証紙納付書・受検票)はWeb出願システムからのプリントアウトのみ有効です。見本PDFは提出不可です。
※書類の提出方法は中学校の先生の指示に従ってください。 Q. 「再募集」は誰でも出せるの?

A. 令和8年度実施から応募資格が見直されています。ケースにより扱いが異なるため、必ず条件を確認してください。
※出願可否の判断は中学校の先生と相談の上で行ってください。

公式情報・一次ソース

※ 本記事は一次情報をもとに作成しています。

※ 手続きは、中学校の先生の指示に必ず従ってください。

千尋進学塾からのご案内

  • 志望校の別表の読み解きサポート
  • Web出願チェック(提出ミス防止)
  • 面接/自己表現の個別演習
  • 再募集の可否判定と出願計画

※ 出願内容の最終確認や判断は必ず中学校の先生の指示に従ってください。

学習計画の相談や「志望校合格」のための秘訣については千尋進学塾まで
お問い合わせ・無料相談はこちら

📲 LINEで登録する(無料)

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次