ブログ– category –
- 
	
		
 ブログ
	今日は何の日?――半夏生と“日本らしい”記念日が重なる日
今日、7月1日はカレンダー上ではただの平日かもしれませんが、実はいくつもの意味深い“記念日”が重なる日です。 なかでも注目したいのが、日本の季節感と農のリズムを感じさせてくれる「半夏生(はんげしょう)」。 しかしそれだけではありません。銀行の... - 
	
		
 ブログ
	【三重で話題】ポムポムプリンのラッピング列車を見かけました!<近鉄名古屋線・三十三銀行>
先日、夕方の帰り道にふと前を見やると、目の前にあらわれたのは…ポムポムプリンのラッピング電車でした! 「ポムポムプリンって今そんなに話題なの?」と思われるかもしれませんが、実は現在、Googleトレンド検索でも急上昇ワードに入っています。 dz... - 
	
		
 ブログ
	トカラ列島って、どこにある?|9日間で580回超 最大震度4|トカラ列島近海で地震相次ぐ
🔥 火山と星空と限界集落「トカラ列島」って、どこにあるか知っていますか? その島、地図帳のどこにある? こんにちは、千尋進学塾の水谷です。今日は少し趣向を変えて、「トカラ列島」という離島群をご紹介します。…といっても、「聞いたこともな... - 
	
		
 ブログ
	黒いクマは線路の音を聞いていた ―Haruki風幻想譚―|村上春樹風
黒いクマは線路の音を聞いていた ―Haruki風幻想譚― 僕がその線路に迷い込んだのは、たぶん偶然だったと思う。 あるいは、偶然を装った必然だったのかもしれない。 よくわからない。というのも、僕はクマだからだ。 僕は森で生まれた。母クマがいて、兄弟が... - 
	
		
 ブログ
	准教授って、何をしている人?何年くらいかかる?教授との違いとそのリアル
准教授って、何をしている人?何年くらいかかる?教授との違いとそのリアル 最近、あるニュースで大学教員の肩書きが話題になりました。詳細には触れませんが、"准教授"という職名に注目が集まった方も多いのではないでしょうか。 「教授とはどう違うの?... - 
	
		
 ブログ
	【数学ニガテ】と言いながらこの答案。思わず「本当にニガテ?」と聞き返しました。
「数学、ニガテなんです……」そう言って面談にやってきた、ある高校1年生の生徒さん。「まずは実力を見せてもらおうか」と、私が出したのはごく一般的な問題。 一次方程式 連立方程式 確率の基本 平面上の2点を通る直線の式 二次関数の頂点の求め方(平方完... - 
	
		
 ブログ
	黒影、鉄道をわたる ―ある羆(ひぐま)の幻想―
山であった。 風りにすぎなかった。 だが、ある日、轟音を破いた。 はじめは山の麓した。 ―――私は、世界の構図が変わったことを知った。 あの光る鉄の道。眼を背けるほどに真直ぐで、傲慢に姿を隠し、弟は、いつかそれを越えようとして鉄柵に足を挟み、血... - 
	
		
 ブログ
	【地震のニュースを受けて】日本海側の地震、その特徴と私たちの備え
2025年6月29日、午前9時59分ごろ、島根県東部を震源とする地震が発生しました。震度3を観測したのは、鳥取県米子市・境港市・南部町、島根県安来市です。幸いにも、津波の心配はありませんでした。 しかしこの機会に、「日本海側の地震の特徴」について、... - 
	
		
 ブログ
	【学校統廃合は「桑名市だけの話」ではない】—伊勢市でも加速する小中学校の再編|三重県の教育現場
■ 伊勢市でも「7小学校の統合」が急浮上 2025年6月28日付の中日新聞(伊勢志摩版)によれば、伊勢市内の7つの小学校が統合の対象となり、早ければ2026年6月にも統合準備会が設置される見通しです。背景にあるのは、進行する少子化と施設の老朽化。いずれも... - 
	
		
 ブログ
	日本とイランって、仲がいいの?意外と知らない“友好の歴史”
みなさんこんにちは、千尋進学塾です。 「イラン」と聞いて、みなさんはどんなイメージを持ちますか?もしかすると、ニュースで見る「中東の国」「核問題」「アメリカとの緊張」といった、少し物騒な印象があるかもしれませんね。でも実は、日本とイランは... 



