ブログ– category –
-
ブログ
“テストまであと○日”に焦ってきた高校生へ。やるべきこと、やらなくていいこと
“テストまであと○日”に焦ってきた高校生へ。やるべきこと、やらなくていいこと こんにちは、千尋進学塾です。 いよいよテストが近づいてきました。川越高校の皆さんは来週5月13日(火)から、桑名高校の皆さんは再来週5月19日(月)から、定期テストが始ま... -
ブログ
四日市高校に合格する家庭の“共通点”とは?小学生・中学生の親が今すぐ始めるべき3つのこと
◆「うちの子、四日市高校を目指しても大丈夫ですか?」 三重県トップレベルの進学校「四日市高校」。保護者の方からよくいただくご相談の一つがこれです。 成績や偏差値の話はもちろん大切ですが、実は「合格した子の家庭には共通する“雰囲気”や“習慣”があ... -
ブログ
どうして雨がふるの?前線をともなう低気圧のヒミツを解説!
どうして雨がふるの?前線をともなう低気圧のヒミツを解説! 今日は日本列島に雨が降っています。その原因は「前線をともなった低気圧(ていきあつ)」です。天気予報でよく聞く言葉ですが、「どうして低気圧が来ると雨が降るの?」「前線ってなに?」と... -
ブログ
【実験で学ぶ化学の面白さ】―時間反応から「学びの意味」を考える―
【実験で学ぶ化学の面白さ】―時間反応から「学びの意味」を考える― 「化学ってなんの役に立つの?」 そんな疑問を持ったことはありませんか? 確かに、教科書の中で数式や用語ばかりを追っていると、目的を見失ってしまいがちです。しかし、実験という“リ... -
ブログ
テストが終わったら、やりっぱなしにしない!“成績が伸びる子”の振り返り習慣
テストが終わったら、やりっぱなしにしない!“成績が伸びる子”の振り返り習慣 こんにちは、千彦進学塾です。 明正中のみなさん!なんとか中間テスト、終わりましたね! きっと、これまででいちばん炭りながらがんばったGWの1週間だったのではないでしょう... -
ブログ
“単語が覚えられない…”その前にやるべき3つの習慣
“単語が覚えられない…”その前にやるべき3つの習慣 こんにちは、千尋進学塾です。 「英単語がなかなか覚えられない…」「書いてるのに、次の日には忘れてる…」そんな声を、生徒や保護者の方からよくいただきます。 でも、それは才能の問題ではありません。ま... -
ブログ
記号問題は解けるのに、記述問題になると解けない君へ。【国語の読解力・記述力の伸ばし方】
記号問題は解けるのに、記述問題になると解けない君へ。【国語の読解力・記述力の伸ばし方】 「記号を選ぶ問題は大丈夫。でも、記述問題になると全然書けない…」そんな悩みを持つ中学生、高校生の皆さんへ。テストで得点を取るには、読解力と記述力の両方... -
ブログ
いよいよ“勉強の差”が見えてくる時期です。あなたのお子さんは大丈夫?
いよいよ“勉強の差”が見えてくる時期です。あなたのお子さんは大丈夫? ■ ゴールデンウィークが明けると、教室の空気が変わる 「連休が終わったし、そろそろ本気でやらなきゃ…」そんな空気が学校でも教室でも流れはじめるのが、ちょうど今の時期です。 で... -
ブログ
“ミサイル発射”のニュースから考える、領土・領海・領空・EEZとは?
“ミサイル発射”のニュースから考える、領土・領海・領空・EEZとは? 2025年5月8日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したというニュースが報じられました。 こうしたニュースを目にしたとき、「そもそもどこに落ちたの?」「どうしてそれが問題な... -
ブログ
遠足だって学びの場!桑名高校の大阪万博訪問を通じて考える“体験学習”の意味
遠足だって学びの場!桑名高校の大阪万博訪問を通じて考える“体験学習”の意味 こんにちは、千尋進学塾です。 本日、2025年5月8日(木)——桑名高校では、1年生から3年生までの全学年が、遠足で大阪万博を訪れています。 朝早くに集合してバスで出発。18時ごろ...



