三重県– tag –
-
「定期テスト直前だけ頑張る子」からの卒業。点数が安定する中学生の習慣とは?
「定期テスト直前だけ頑張る子」からの卒業。点数が安定する中学生の習慣とは? 「テスト前は頑張ってるんですけど…」「点数がいつも不安定で…」 保護者の方から、こんな声をよく聞きます。 中学生になると、部活や友だちとの関係、習い事などで忙しくなり... -
「部活も頑張りたい。でも勉強もしなきゃ…」
「部活も頑張りたい。でも勉強もしなきゃ…」 高校生活の中で、部活動はとても大切な経験です。仲間とともに汗を流し、目標に向かって努力する時間は、人生の宝物になるはずです。 でも、その一方で「勉強が後回しになってしまう…」「疲れて机に向かえない…... -
「うちの子、家で勉強しないんです…」に終止符!中学生が自分から机に向かう魔法とは?
「うちの子、家で勉強しないんです…」に終止符!中学生が自分から机に向かう魔法とは? 「うちの子、テスト前でも全然勉強しないんです…」保護者面談で、毎年のように聞くこの声。 でも、ちょっとだけ考えてみてください。本当に「勉強しない」のでしょう... -
「夢に期限を」──英検・漢検・数検がもたらす“努力する習慣”の価値とは
こんにちは、千尋進学塾です。 気づけば新学期も落ち着き、各教科の授業が本格的に進み始めました。この時期になると、私たち塾としても「次にどんな目標を持たせてあげられるか」を常に意識しています。 入試という最終目標は確かにありますが、そこまで... -
うちの子は大丈夫?「全国学力テストを受けて|今後の学習に活かすポイント」
みなさんおはようございます、千尋進学塾です。 令和7年4月17日、小学6年生と中学3年生を対象に「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」が実施されました。国語・算数(数学)に加え、3年に1度の理科のテストもあり、学校によっては前日から緊張気味... -
「内申が伸びる塾選び、できていますか?|中学生の定期テスト対策なら三重県桑名市の千尋へ」
こんにちは、千尋進学塾です。 最近、こんなご相談が増えています。 「うちの子、テストの点数は悪くないのに、通知表の評価がイマイチで…」「勉強してるはずなのに、成績が思ったように上がらないんです」「勉強の仕方が分からないだけで、小学生のときは... -
「文系か理系か、迷っている高校生へ|文理選択で将来が変わるって本当?」
おはようございます、千尋進学塾です。 「高校生活、あっという間ですね。」 ついこの間入学したと思っていた高1生が、気づけばもう進路を真剣に考える時期に。そして高2生の保護者からは、こんなお悩みをよく耳にします。 「うちの子、このまま理系でいく... -
「高校生になっても塾って必要なんですか?」
こんにちは、千尋進学塾です。春の空気が気持ちよく、街中では新しい制服に身を包んだ高校生たちの姿も目立ってきましたね。 高校生になると、勉強の内容が急に難しくなり、「ついていけるかな?」「高校の授業、早すぎない?」と、少し戸惑いを感じる生徒... -
令和7年の高校生の授業がスタートします
高校生活、いよいよスタートですね! ──高校別クラスも、昨日から始まりました。 今日は、四日市高校や桑名高校など、地域の高校で入学式が行われました。ご入学された皆さん、そして保護者の皆さま、本当におめでとうございます🌸 新しい制服に身... -
【令和7年度・春】高校1・2年生クラスのご案内
【令和7年度・春】高校1・2年生クラスのご案内 千尋進学塾では、今年度も高校1年生・2年生を対象としたクラスを学校別・文理別に開講しています。通っている高校や進路に合わせて、最適な内容で授業を行っています。 🔹 四日市高校クラス 【1年生...