千尋進学塾– tag –
-
成績を分けるのは才能ではなく「学び続ける力」です|千尋進学塾 西正和台校
成績を分けるのは才能ではなく「学び続ける力」です 「うちの子、やる気が続かなくて…」――そんなお悩みに、西正和台校が“伴走者”としてお答えします。 毎日の小さな積み重ねが、大きな差になる 成績を伸ばす子とそうでない子の違いは、決して「生まれ持っ... -
四日市高校を目指す方へ:内申38から逆転する現実的戦略|三重県公立高校入試 後期選抜
LINEでこんな質問がありました! いま中3で内申一学期38で、四日市高校目指してるのですが、無理でしょうか。また四日市高校合格した方は過去問で何点くらい、受験で何点くらいとっているのでしょうか。 受験生・保護者が最も気にされるポイントです。本記... -
模試は“1枚の地図”。2枚重ねて、合格までの道筋を正確に。|千尋進学塾
模試は“1枚の地図”。でも、1枚だけでは道を間違えることがあります。千尋進学塾では、三重ぜんけん模試に加えて、全国で参加規模の大きい育伸社・学力テスト模試も活用します。地域の入試形式への慣れと、全国基準での実力把握。2枚の地図を照らし合わせる... -
【参加無料・定員8名】三重県立高校 過去問分析会(9/27 土 19:30–21:00@桑名駅前校)|最新の入試傾向をもとに「今から何を優先して学ぶべきか」を具体的に|少人数で一人ひとりに向き合う90分
開 催 概 要 日程:令和7年9月27日(土)19:30〜21:00 会場:千尋進学塾 桑名駅前校 〒511-0078 三重県桑名市桑栄町1-2 サンファーレ北館2階 会場TEL:0120-845-303 対象:三重県で高校受験を考えている中学生とその保護者 定員:8名(事前... -
実力テスト直後に文化祭 —— 四日市高校生に学ぶ「切り替えの力」|千尋進学塾
実力テスト直後に文化祭 —— 四日市高校生に学ぶ「切り替えの力」 9月1日(月)から3日(水)にかけて、三重県立四日市高校で文化祭(四高祭)が開催されます。8月27日(水)から28日(木)に行われた実力テストを終えた直後のタイミング。まさに「学力を試される真... -
【令和8年度】三重県高校入試の流れ:保護者が押さえる5つの節目(出願・志願変更・学力検査・合格内定・正式発表)
高校受験は「気づいたら本番」になってしまうことが多いものです。特に三重県の高校入試は、年に5つの節目を押さえておくと、余計な不安を減らせます。本記事では、令和8年度 三重県立高校入試の日程に基づき、出願・志願変更・学力検査・合格内定・合格発... -
ワシントン条約と世論操作──数字で見る歴史、今を読む力
ワシントン条約と世論操作──数字で見る歴史、今を読む力「データ」と「利害」を手掛かりに、当時の“民意”を読み解く 1. 数字と感情のズレ 歴史の教科書に登場する「ワシントン海軍軍縮条約」や「ロンドン海軍軍縮条約」。 多くの人は「英米に比べて日本は... -
【告知】高校入試対策講座「入試専科」開講のお知らせ
三重県の入試は「時間があるのに余裕がない」 三重県の高校入試は、独特のスケジュールで進んでいきます。中学校によっては「卒業テスト」が最後に行われる場合もありますが、その成績は高校側には提出されません。実際に三重県立高校入試の後期選抜に反映... -
電池だけじゃない!リチウムが「心」と「脳」を守る?|千尋進学塾ブログコラム|健康と学び
電池だけじゃない!リチウムが「心」と「脳」を守る? スマホのバッテリーでおなじみの「リチウム」。実は、私たちの心の落ち着きや、将来の認知機能にも関わるかもしれない――そんな研究が注目されています。 🧪 ハーバード大学の報告:記憶との関... -
九華公園で“カニパレード”に遭遇|千尋進学塾マスコット犬チャチャと歩く桑名の自然観察
九華公園で“カニパレード”に遭遇 ― 髙橋先生と孫、チャチャの夜の探検 千尋進学塾西正和台校の数学担当・髙橋先生が、孫とマスコット犬・保護犬のチャチャを連れて九華公園を散歩中、 石のすき間から現れるたくさんのサワガニに出会いました。 石のすき間...