千尋進学塾– tag –
-
4STEPを5周した先輩 vs. 1周で限界の今の自分──差があるのは才能じゃない、基準だ。
ある四日市高校の“主席卒業生”が語ったこと 四日市高校・国際科学コースを卒業し、しかも主席だった先輩がこう語っていました。 「テスト前、4STEPを5周してました」 その話を聞いた、千尋進学塾・桑名駅前校に通う四日市高校1年生の生徒が驚いたように言... -
あと3日。ここから伸びる、四日市高校生の中間テスト対策法
四日市高校生へ――中間テスト、あと3日。ここからが“勝負” 「あと3日しかない…」と焦っているあなたへ。でも、安心してください。正しい優先順位で動けば、3日で点数は伸ばせます。 全学年に共通する基本方針 「手を動かす時間」と「見るだけの時間」を分け... -
暗記は夜、思考は朝!四日市高校生のための“時間帯別”勉強術
「全部勉強しなきゃ!」より「いつ・何をやるか」が大切 四日市高校の皆さん、こんにちは。定期テスト・模試・提出課題…やることは山ほどありますよね。 そんな中、成績上位の生徒が実践しているのが、「時間帯によって勉強内容を分ける」という方法。 朝... -
「まだ4日ある」――四日市高校1年生、初めての定期テストをどう乗り切るか?
初めての「高校の定期テスト」、今どんな気持ちですか? 四日市高校1年生のみなさん、こんにちは。そして、保護者のみなさまも初めまして。 高校生活が始まって2か月。部活、クラス、課題、通学…慣れてきたようで、実はまだバタバタしている。そんな中、「... -
公立?私立?迷ったらこれ!四日市高校・東海高校・滝高校を徹底比較
公立?私立?迷ったらこれ!四日市高校・東海高校・滝高校を徹底比較 中京圏の進学校選びでお悩みの方へ。三重県のトップ・四日市高校、愛知の名門・東海高校、滝高校の3校を、特徴・実績・雰囲気まで徹底比較します。学費・通学事情・教育内容・進学実績... -
2025年6月の天体ショーまとめストロベリームーン、火星と星の接近…空を見上げて「理科好き」になろう!
こんにちは。千尋進学塾です。 理科が好きなお子さんも、ちょっと苦手…というお子さんも、この6月は夜空を見上げるだけで「理科が楽しくなる」チャンスがいっぱいです。 今月は、月・星・惑星などの動きが注目される「天体ショー」が目白押し。小中学生に... -
6月の満月「ストロベリームーン」って?天体への興味が学びにつながるチャンス
6月の満月「ストロベリームーン」って?天体への興味が学びにつながるチャンス (※この記事は、2025年6月11日のストロベリームーンに合わせて加筆・更新しています。) 夜空を見上げたとき、ふと目に入るまん丸の月。6月の満月には、「ストロベリームーン... -
【2025年最新】四日市高校から医学部医学科に13名合格|大学別・推薦/一般・現役/既卒すべて公開!
三重県内で「医学部を目指すなら?」と聞かれたとき、確実に名前が挙がるのが四日市高校。2025年春の入試でも、四日市高校からは多数の生徒が医学部医学科に合格しています。 この記事では、合格者数、大学別の内訳、推薦・一般、現役・既卒など、すべての... -
【タイトル】三角関数の変換公式、覚えなくてもいいんです。― 図で「わからない」が「わかる」に変わるまで ―
三角関数の変換公式、覚えなくてもいいんです。― 図で「わからない」が「わかる」に変わるまで ― ◆ 特別クラス(川越高校)での出来事 先日、川越高校の生徒に「sin(7/8π) を鋭角の三角関数で表す方法」を教えていました。私はいつものように、変換公式を... -
皇學館大学に新設された「理科教職課程」──地元で学び、地元で教える時代へ
伊勢市にある皇學館大学 2025年春、伊勢市にある皇學館大学に「理科教職課程」が新たに開設されました。この記事では、その背景にある歴史、現在の意義、そして千尋進学塾の視点から見た地元教育へのインパクトについて解説します。 【1.教員養成の伝統...