千尋進学塾– tag –
-
皇學館大学に新設された「理科教職課程」──地元で学び、地元で教える時代へ
伊勢市にある皇學館大学 2025年春、伊勢市にある皇學館大学に「理科教職課程」が新たに開設されました。この記事では、その背景にある歴史、現在の意義、そして千尋進学塾の視点から見た地元教育へのインパクトについて解説します。 【1.教員養成の伝統... -
あの太宰治でさえ、何度も直していた――原稿に見る“書く力”の裏側
2025年6月。国語教育に携わる者として、見逃せないニュースが飛び込んできました。それは、「走れメロス」「人間失格」などで知られる太宰治の未発表短編小説『雀』の生原稿が発見されたという報道です。 東京都内の古書店で偶然見つかり、三鷹市が約880万... -
「走れメロス」は一度も走っていない?――太宰治に学ぶ“本当の努力”の意味
「走れメロス」というタイトルを聞いた瞬間、頭の中に“走っている男”の姿が浮かびませんか?友情のため、信頼のため、裏切らぬことを誓って走り続ける青年・メロスの姿。多くの中高生が一度は教科書で読んだ作品です。 けれど、実はこの作品、本文中で「走... -
太宰治の“幻の原稿”が発見されました|『走れメロス』『羅生門』『人間失格』など明治生まれの文豪(活躍は昭和)
太宰治の“幻の原稿”が発見されました 「走れメロス」や「人間失格」「女生徒」など、小中高生にも馴染み深い作家・太宰治。その太宰の未発表原稿がこのたび東京都内の古書店で発見され、大きな話題となっています。中学校の教科書には『走れメロス』、高校... -
【注目】藤田医科大学が学費を大幅値下げ!いま「医療系学部」が人気の理由
【注目】藤田医科大学が学費を大幅値下げ!いま「医療系学部」が人気の理由 2025年5月、藤田医科大学が衝撃的な発表をしました。なんと、2026年度から医学部医学科の学費を約30%引き下げるというのです。 これにより、6年間で必要な学費は2,152万円。私立... -
フランス生活も悪くないモン? くまモンが教えてくれた“異文化との向き合い方”
フランス生活も悪くないモン? くまモンが教えてくれた“異文化との向き合い方” こんにちは。千尋進学塾 です。 今日の話題は、勉強の話…ではなく、なんと【くまモン】! 6月2日、熊本県の人気キャラクター・くまモンが、フランス大使公邸に招かれて朝食を... -
月を目指した夢の続き――アルテミス計画の変更と、今を生きる子どもたちへ
月を目指した夢の続き――アルテミス計画の変更と、今を生きる子どもたちへ 「うちの子、将来なにがしたいのか、全然わからなくて……」そう相談されること、実はとても多いのです。 NASAの「アルテミス計画」が大幅変更 6月1日付の新聞各紙で、「アルテミス計... -
雨の日にやる気が出ない…そんなとき、どうすれば?
雨の日にやる気が出ない…そんなとき、どうすれば? 雨の日。なんだかだるい、眠い、やる気が出ない…そんな日、ありますよね。 実はそれ、「あなただけ」じゃありません。 なぜ、雨の日はやる気が出ないの? 実際、雨の日には次のようなことが起きています... -
【2025年版】四日市高校から京都大学へ|合格者数・学部別傾向・東大との違いも解説!
【2025年版】四日市高校から京都大学へ|合格者数・学部別傾向・東大との違いも解説! 三重県内で「京都大学を目指す」と聞いたとき、真っ先に思い浮かぶ高校のひとつが四日市高校。この記事では、2025年春(令和7年度)の合格実績をもとに、四日市高校か... -
【四日市高校からその先へ】医学部・獣医・薬学・東大…進路選びは“職業観”から始まる
【四日市高校からその先へ】医学部・獣医・薬学・東大…進路選びは“職業観”から始まる 四日市高校の進路実績を見ていると、ただ「難関大学に合格する」だけでなく、その先の進路──つまり“生き方”を選ぶ高校生が多いことに気づかされます。 この記事では、四...