桑名市– tag –
-
生成AI時代に“考える子”を育てるには? ~すべてをAIに任せる時代ではありません~
生成AI時代に“考える子”を育てるには? ~すべてをAIに任せる時代ではありません~ ■ AIが宿題をやってくれる?…子どもたちに迫る「新しい危機」 最近では、小学生や中学生でも「AIに聞けば答えが出てくる」と思っている子が増えています。ChatGPTなどの生... -
「うちの子、勉強が嫌いなんです」──それ、本当に“嫌い”なだけでしょうか?
「うちの子、勉強が嫌いなんです」──それ、本当に“嫌い”なだけでしょうか? 「とにかくうちの子は勉強が嫌いで…」そうおっしゃる保護者の方は少なくありません。 でも、私たちは日々の指導を通して、こんなことを感じています。“嫌い”の正体って、本当は「... -
勉強の“リズム”を作るのは、英検でした|家庭学習が変わるきっかけになる英検の力
勉強の“リズム”を作るのは、英検でした|家庭学習が変わるきっかけになる英検の力 こんにちは、千尋進学塾です。 突然ですが、こんなお悩み、ありませんか? うちの子、家で勉強する習慣がなくて… やる気はあるけど、何から手をつけていいか分からないみた... -
高校数学の中心ともいえる数学Ⅱの重要性と予習・復習の最適なやり方
「数学Ⅱがわからない…」と思っているあなたへ こんにちは、千尋進学塾です。今回は「数学Ⅱ」の中でも、見過ごされがちな“本当の重要ポイント”についてお話しします。 📘「難しい」と感じるのは、基礎が抜けているサイン 数学Ⅱというと、「三角関数... -
【全国学力テスト実施】「うちの子は大丈夫?」と感じた保護者の方へ
【全国学力テスト実施】「うちの子は大丈夫?」と感じた保護者の方へ ■ 2025年4月17日──全国の小6・中3が“見えない競争”に挑んだ日 文部科学省が毎年実施している全国学力・学習状況調査(通称:全国学力テスト)が、今年も4月17日に行われました。対象は... -
「定期テスト直前だけ頑張る子」からの卒業。点数が安定する中学生の習慣とは?
「定期テスト直前だけ頑張る子」からの卒業。点数が安定する中学生の習慣とは? 「テスト前は頑張ってるんですけど…」「点数がいつも不安定で…」 保護者の方から、こんな声をよく聞きます。 中学生になると、部活や友だちとの関係、習い事などで忙しくなり... -
「部活も頑張りたい。でも勉強もしなきゃ…」
「部活も頑張りたい。でも勉強もしなきゃ…」 高校生活の中で、部活動はとても大切な経験です。仲間とともに汗を流し、目標に向かって努力する時間は、人生の宝物になるはずです。 でも、その一方で「勉強が後回しになってしまう…」「疲れて机に向かえない…... -
「そろそろ“計算プリント中心の学習”、卒業のタイミングかも?」──算数の“応用力”を育てたいご家庭へ
「そろそろ“計算プリント中心の学習”、卒業のタイミングかも?」──算数の“応用力”を育てたいご家庭へ ■ 計算プリント中心の学習=安心…本当にそうでしょうか? 小学生の保護者の方からよく聞くのが、「とりあえず計算プリント中心の学習に通わせているから... -
「うちの子、家で勉強しないんです…」に終止符!中学生が自分から机に向かう魔法とは?
「うちの子、家で勉強しないんです…」に終止符!中学生が自分から机に向かう魔法とは? 「うちの子、テスト前でも全然勉強しないんです…」保護者面談で、毎年のように聞くこの声。 でも、ちょっとだけ考えてみてください。本当に「勉強しない」のでしょう... -
「夢に期限を」──英検・漢検・数検がもたらす“努力する習慣”の価値とは
こんにちは、千尋進学塾です。 気づけば新学期も落ち着き、各教科の授業が本格的に進み始めました。この時期になると、私たち塾としても「次にどんな目標を持たせてあげられるか」を常に意識しています。 入試という最終目標は確かにありますが、そこまで...