テスト勉強– tag –
-
【桑名高校】期末テスト4日目の朝。疲れが出る今こそ、勝負どころ。【令和7年 1学期】
おはようございます。 今日で桑名高校の期末テスト4日目を迎えました。5日間の長丁場の中でも、もっとも疲れが出やすい時期です。 📝 本日のテスト科目(令和7年6月26日) 高校1年生:言語文化 + 化学基礎 高校2年生:古典探究 + 生物基礎 or 化... -
桑名高校の期末テスト、折り返し地点を通過!残り2日間をどう過ごすかが差を生む
こんにちは、千尋進学塾・桑名駅前校です。6月も終盤、桑名高校では5日間にわたる期末テストのうち、3日目までが終了しました。 この長丁場のテスト期間は、どの学年にとっても集中力と計画性の真価が問われる時期。ここまで頑張ってきた高校生の皆さん、... -
【桑名高校】期末テスト1日目、おつかれさま。…でも、「夜ふかし&昼寝ループ」に注意!
◆ テスト1日目が終わりました。おつかれさまです! 桑名高校の皆さん、今日は期末テスト初日でしたね。教室でも「徹夜した」「全然寝てない」なんて声がチラホラ聞こえてきました。 努力する姿は素晴らしい。でも、「寝ない=努力」だと思い込んでしまうの... -
明日は期末テスト最終日|あと1日、“やり切る力”が未来をつくる
明日はいよいよ、明正中学校・正和中学校・東員第一中学校の1学期期末テスト最終日です。生徒の皆さん、ここまで本当にお疲れさまでした。 テスト勉強は、ゴールが見えてくると気が緩むものです。でも、あと1日あるならば――「まだできることがある」かもし... -
川越高校2年生の期末テスト範囲まとめ|保護者が知っておきたい7つの注目ポイント【三重県立高校】
【保存版】川越高校2年生の1学期期末テスト範囲まとめ|保護者が知っておきたい7つの注目ポイント こんにちは。三重県桑名市の学習塾「千尋進学塾」です。今回は、2025年6月に実施される川越高校2年生の1学期期末テストの範囲について、保護者の皆様にもわ... -
「やる気が出ない…」その気持ち、ちゃんとわかります。でも、ほんの少しだけ“動ける自分”になってみませんか?
「やらなきゃいけないのに、動けない」そんな中学生へ テストが近づいてきているのに、机に向かえない。ワークは山積み。なのに、どうしても手が伸びない。──「やる気が出ない」って、自分のせいじゃないかも。そんなふうに、自分を責めてしまう子はたくさ... -
【次のテストが変わる】「小さな約束」が学習を続けるコツです
テストが終わって「次こそ頑張ろう」と思っているあなたへ。モチベーションの持ち方、間違っていませんか? 「やる気」はある。でも続かない理由。 中間テストが終わり、次は期末テスト。意気込みは十分。でも—— 「1日5時間勉強するぞ!」 「全教科90点以... -
【テストが終わった後、どう過ごす?】“やり切った人”と“またヤバい…”となる人の違いとは?
テストは、終わってからが本当の勝負。 テストが終わると、多くの人はこう思います。 「やっと終わった!」「しばらくは勉強したくない…」 でも、ここで差がつきます。成績が伸びる子は、テスト後に「解放される前」にやってることがあるんです。 ① 成績が... -
【期末まで2週間】もう“間に合わない”と感じる前に|今すぐ始める、逆算勉強法
「そろそろやらなきゃ」と思ってるのに、何から始めればいいか分からない。 期末テスト、もうあと2週間。範囲はそろそろ出る頃だし、学校の課題も言われ始めてる。「やばい」と思ってる人、多いはず。でも、焦って何をすればいいか分からず、結局スマホに... -
【思ったより点が取れなかった君へ】“反省”の正しいやり方、知ってますか?
点数が悪かったとき、「やり直し」だけして終わってない? テストが返ってきたとき、「なんでこんなに悪かったんだろう…」と思った君へ。 もしあなたが今、 間違えた問題をやり直して 答えを写して 次はがんばろう…と思っているなら それ、何も変わりませ...