千尋進学塾– tag –
-
📘 入試頻出作家シリーズ①:永井荷風とは何者か?その魅力と読み方を解説!
こんにちは。千尋進学塾の教室長です。今回は、国語の入試でよく登場する「永井荷風(ながい かふう)」についてご紹介します。 🌸 永井荷風とは、どんな人? 永井荷風(1879〜1959)は、明治・大正・昭和を生きた日本の小説家・随筆家です。一言で... -
【保存版】ワンランク上のテストの見直しで“次回の点数”が変わる4ステップ|できる子はやっている。「テスト返却後の正しい習慣」とは?
できる子はやっている。「テスト返却後の正しい習慣」とは? こんにちは、千尋進学塾です。 期末テストが返却されるこの時期、皆さんの手元にも答案が戻ってきているのではないでしょうか。 さて、「テストが返ってきた後、どんな行動をとるか」を、皆さん... -
【最終日】桑名高校 期末テストの朝に|令和7年1学期
【最終日】桑名高校 期末テストの朝に|令和7年1学期 おはようございます。 今日は令和7年6月27日(金)。桑名高校では、いよいよ1学期期末テストの最終日を迎えました。 この一週間、慣れない試験科目や時間割、プレッシャーの中で、一人ひとりが本当によ... -
四日市高校 大阪万博校外学習レポート|千尋進学塾
四日市高校の校外学習で大阪万博へ!〜ワッフルを求めてベルギー館へ、そしてまさかのワニホットドッグ!?〜 ◆ 大阪万博に行った四日市高校生たち 一昨日、四日市高校の生徒たちが学校行事の一環として大阪・関西万博のプレイベント会場を訪れました。現地... -
【桑名高校】1学期期末テスト最終日!学年別の時間割と対策ポイント
【桑名高校】1学期期末テスト最終日!学年別の時間割と対策ポイント いよいよ明日、令和7年6月27日(金)は、桑名高校の期末テスト最終日です。ここまで頑張ってきたみなさん、本当にお疲れさまです。 この記事では、学年別の試験科目と、それぞれのポイン... -
【令和7年】入試高田中学高等学校(6年制)から医学部へ!今年は64名が合格
白衣を着た女子医学生のイラスト。背景には大学風の校舎と植物が描かれており、柔らかい雰囲気の学園風景。 -
【桑名高校】期末テスト4日目の朝。疲れが出る今こそ、勝負どころ。【令和7年 1学期】
おはようございます。 今日で桑名高校の期末テスト4日目を迎えました。5日間の長丁場の中でも、もっとも疲れが出やすい時期です。 📝 本日のテスト科目(令和7年6月26日) 高校1年生:言語文化 + 化学基礎 高校2年生:古典探究 + 生物基礎 or 化... -
【勉強も電気も、「ためる力」が未来を変える】~揚水発電と小水力発電に学ぶ、見えない努力の価値~
こんにちは。千尋進学塾 です。 先日、中日新聞に掲載された2本の記事が目にとまりました。1つは奥美濃で活躍する「揚水発電」、もう1つは三重・大台町で復活した「小水力発電所」のお話。 どちらも「目に見えにくいけれど、大きな力になっているもの」。... -
三重県立高校 定員削減の衝撃|2026年度入試の重要ポイント
【速報】三重県立高校、2026年度から定員削減へ 2025年6月20日、三重県教育委員会は令和8年度(2026年度)入試における県立高校の募集定員を発表しました。その中で全日制課程の定員を前年度より240人削減し、10,000人とする方針が明らかになりました。中... -
桑名高校の期末テスト、折り返し地点を通過!残り2日間をどう過ごすかが差を生む
こんにちは、千尋進学塾・桑名駅前校です。6月も終盤、桑名高校では5日間にわたる期末テストのうち、3日目までが終了しました。 この長丁場のテスト期間は、どの学年にとっても集中力と計画性の真価が問われる時期。ここまで頑張ってきた高校生の皆さん、...