定期テスト対策– tag –
-
英語の点数が急に下がった?その原因、文法ではなく“読解力”かも。
英語の点数が急に下がった?その原因、文法ではなく“読解力”かも。 「英語、前はそこそこできてたのに、最近点数が下がってきた…」 もしそう感じているなら、それは“文法”の問題ではなく、“読解力”が原因かもしれません。 読解力がないと、英語は伸び悩む ... -
テスト直前、やるべきは“強化”より“整える”|桑名高校 1学期中間テスト直前!
テスト直前、やるべきは“強化”より“整える”|桑名高校の皆さんへ こんにちは、千尋進学塾です。 テスト直前のこの時期、「まだ足りない」「もっと伸ばしたい」という気持ちになりますよね。 でも、残り2日間でやるべきは、“強化”ではなく“整える”ことです... -
テスト2日前。“不安”を“点数”に変えるラスト48時間の使い方|桑名高校 1学期中間テスト直前!
「もう時間がない」と焦っている君へ 中間テスト2日前。「何から手をつければいいか分からない」「不安で手が止まる」そんな声を毎年聞きます。 でも、ここで大事なのは“気持ち”に振り回されず、“行動”に集中すること。 テスト2日前の時間は「まだ48時間も... -
中1英語、つまずく子は“be動詞”から危ない|英語の苦手は最初の3か月で決まる
中1英語、つまずく子は“be動詞”から危ない|英語の苦手は最初の3か月で決まる こんにちは、千尋進学塾です。 「うちの子、英語が苦手で…」そうご相談いただく保護者の方の多くが、中1の春〜夏ごろに英語のつまずきを感じています。 その原因は、意外にもシ... -
【有料級】英語ができる子は音読している。“ルックアップリーディング”という習慣|「私はこれで毎回英コミュ満点を取っていました」
英語ができる子は音読している。“ルックアップリーディング”という習慣 こんにちは、千尋進学塾です。 英語が苦手な子ほど、「声に出す」という学習を軽視しがちです。 でも、実は英語が得意な子ほど“音読”を習慣にしているのをご存じでしょうか? 今回は... -
“ノートまとめ”で満足していませんか?定期テスト勉強の落とし穴
“ノートまとめ”で満足していませんか?定期テスト勉強の落とし穴 こんにちは。千尋進学塾です。 定期テストが近づくと、教科書やワークを写してノートを丁寧にまとめている子、いますよね。 実はそれ、やり方次第では「勉強したつもり」になってしまう落と... -
◆「副教科オール4」…それ、本当に大丈夫ですか?|四日市高校を志望する中学生
◆「副教科オール4」…それ、本当に大丈夫ですか?|四日市高校を志望 「うちの子、主要5教科はできるんです。でも副教科の成績がちょっと…」四日市高校を目指す中学生の保護者の方から、よく聞かれる声です。 音楽、美術、技術・家庭、体育。いわゆる“副教... -
英語の定期テストで90点を超える子の“勉強法と習慣”
英語の定期テストで90点を超える子の“勉強法と習慣” こんにちは、千尋進学塾です。 英語の定期テスト、どれくらい点が取れていますか? 「単語は書けるけど、点数が伸びない…」「授業はわかってるつもりなのに、テストになるとできない…」 そんな悩みを持... -
川越高校はいよいよ中間テスト初日!“最初の勝負”をどう乗り越えるか?
川越高校はいよいよ中間テスト初日!“最初の勝負”をどう乗り越えるか? こんにちは、千尋進学塾です。 明日、5月13日(月)から三重県立川越高校では中間テストが始まります。 新学年がスタートしてから初の定期テスト。この「最初のテスト」が、今後の成... -
“テストまであと○日”に焦ってきた高校生へ。やるべきこと、やらなくていいこと
“テストまであと○日”に焦ってきた高校生へ。やるべきこと、やらなくていいこと こんにちは、千尋進学塾です。 いよいよテストが近づいてきました。川越高校の皆さんは来週5月13日(火)から、桑名高校の皆さんは再来週5月19日(月)から、定期テストが始ま...