桑名駅前校– tag –
-
【令和7年(2025)版】桑名高校理数科の合格点・内申点・偏差値まとめ
【令和7年(2025)版】桑名高校理数科の合格点・内申点・偏差値まとめ|普通科との違いも解説 桑名高校理数科とは?特徴と普通科との違い 桑名高校理数科は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定された特進クラスで、週2時間の「研究」授業や、課題... -
【親子でつくるカレーと連立方程式】学力も段取りも“買い物”から始まる?
こんにちは、千尋進学塾です。 ある日の授業中。中2生の連立方程式の文章題で、こんなやりとりがありました。 「りんごとみかんをあわせて10個買って、合計金額が…え、これって本当に意味あるの?」 たしかに、日常生活でそんな計算はしません。でも、買い... -
【中2数学】連立方程式でつまずかない!解き方よりも“練習量”が勝負を決める理由|千尋進学塾は期末テスト対策に全力です
こんにちは、千尋進学塾です。 中学2年生の期末テストで登場する「連立方程式」。数学が得意な子でも、最初は戸惑う単元です。 でも実は、「解き方」だけわかっていても点数は伸びません。大事なのは、“練習量”と“反復”。 今日は、連立方程式を攻略するた... -
名工大の“見えないマント”?卒業生が語る、図書館と研究室の話|名古屋工業大学
※この記事は、千尋進学塾の卒業生が実際に名古屋工業大学(桑名高校出身)へ進学した体験をもとに構成しています。 ■ 授業料が上がっても、国公立の“おトク感”はまだある 2025年5月。中日新聞で報じられた名古屋工業大学(名工大)のニュースをご存知でし... -
中間テスト初日。“集中力”と“朝の使い方”が勝負を分ける|桑名高校 1学期中間テスト直前!
中間テスト初日。“集中力”と“朝の使い方”が勝負を分ける 今日から桑名高校は中間テストが始まります。 特に1日目の朝は、誰もが少し緊張しているものです。 勉強はもうやったし、あとは本番を迎えるだけ……そう思っている人もいるかもしれません。 でも、「... -
【明正中のみなさんへ】中間テスト前日の過ごし方と、落ち着いて本番に臨むための3つのコツ
【明正中のみなさんへ】中間テスト前日の過ごし方と、落ち着いて本番に臨むための3つのコツ こんにちは、千尋進学塾です。 いよいよ明日は、明正中学校の中間テストですね。 「ちゃんと準備できたかな…」「まだ不安なところがある…」「何をすればいいのか... -
行事と部活で忙しい5月、勉強とどう両立する?
行事と部活で忙しい5月、勉強とどう両立する? こんにちは、千尋進学塾です。 5月は、学校イベントや部活動が本格的にスタートする時期。 ✔ 遠足や修学旅行、球技大会などの学校行事 ✔ 部活では大会・試合・練習試合が本格化 ✔ さら... -
「明日から学校か…」という君へ。切り替えと中間テスト準備のコツ
「明日から学校か…」という君へ。切り替えと中間テスト準備のコツ こんにちは、千尋進学塾です。 ゴールデンウィーク、楽しめましたか? 「まだまだ休みたい…」「明日から学校なんて信じられない…」 そんな気持ちになっている人、きっと多いですよね。 で... -
「休み中、全然勉強してない…」と思った君へ。今から取り返す方法
「休み中、全然勉強してない…」と思った君へ。今から取り返す方法 こんにちは、千尋進学塾です。 ゴールデンウィーク、どう過ごしていますか? 「勉強、しようと思ってたけど全然できてない…」「もう遅いかな…」 そんなふうに思っている人も、大丈夫! む... -
「テストまであと何日?」今から逆算する勉強のコツ
「テストまであと何日?」今から逆算する勉強のコツ こんにちは、千尋進学塾です。 4月も今日で終わり。明日からはゴールデンウィークの後半戦です。 …ところで、みなさんの中学校では、次の定期テストがいつあるか、もうわかっていますか? 実は、ゴール...