英語学習– tag –
-
失敗を活かせる人が、本当の意味で成長する
― 四日市・桑名・鈴鹿から難関高校・大学を目指す君へ ― テストで思うように点が取れない。模試で手応えがない。そんなとき、つい愚痴を言って気持ちを軽くしたくなるものです。気持ちの整理は大切。ただし、そこで立ち止まってしまったら伸びは止まります... -
2025年7月の満月「バックムーン」 英語読解クイズ|この記事を使ってチャレンジ!
2025年7月の満月「バックムーン」 英語読解クイズ|この記事を使ってチャレンジ! この記事は、2025年7月の満月「バックムーン」について紹介した英語の記事です。英語の力試しとして、以下のレベル別に問題を用意しました。挑戦したいレベルを選んで、答... -
桑名高校1年生|論理表現(英文法)の学習法|感覚で身につける「ことば」としての英語力|令和7年1学期期末テスト
令和7年度1学期期末テストに向けて、桑名高校1年生の「論理表現(英文法)」では、以下の単元が出題範囲となっています。 ✅ 試験範囲(予定) 時制のまとめ(現在完了・過去完了など) 助動詞 受動態 このうち、「助動詞」は意味や使い方をそのま... -
四日市高校を目指す中学生へ―期末テスト直前、何をしている?
「四日市高校に行きたい」その思いが、日々の勉強にあらわれる 四日市高校といえば、東大・京大・名大をはじめとする難関大に多数の合格者を輩出し、 部活動でも全国レベルの実績を持つ県内屈指の進学校。 そんな四日市高校を目指す中学生たちは、期末テス... -
【有料級】英語ができる子は音読している。“ルックアップリーディング”という習慣|「私はこれで毎回英コミュ満点を取っていました」
英語ができる子は音読している。“ルックアップリーディング”という習慣 こんにちは、千尋進学塾です。 英語が苦手な子ほど、「声に出す」という学習を軽視しがちです。 でも、実は英語が得意な子ほど“音読”を習慣にしているのをご存じでしょうか? 今回は... -
テスト後半で巻き返す! 川越高校の“最後まであきらめない”戦い方
テスト後半で巻き返す! 川越高校の“最後まであきらめない”戦い方 こんにちは、千尋進学塾です。 川越高校では、現在中間テストの真っ最中。本日はテスト3日目ということで、そろそろ後半戦に突入です。 1日目や2日目がうまくいかなかった人もいるかもしれ... -
英語の定期テストで90点を超える子の“勉強法と習慣”
英語の定期テストで90点を超える子の“勉強法と習慣” こんにちは、千尋進学塾です。 英語の定期テスト、どれくらい点が取れていますか? 「単語は書けるけど、点数が伸びない…」「授業はわかってるつもりなのに、テストになるとできない…」 そんな悩みを持... -
“単語が覚えられない…”その前にやるべき3つの習慣
“単語が覚えられない…”その前にやるべき3つの習慣 こんにちは、千尋進学塾です。 「英単語がなかなか覚えられない…」「書いてるのに、次の日には忘れてる…」そんな声を、生徒や保護者の方からよくいただきます。 でも、それは才能の問題ではありません。ま... -
英語を音読するだけで、英語が得意になる理由
英語を音読するだけで、英語が得意になる理由 こんにちは、千尋進学塾です。 英語が苦手…。単語は覚えているし、文法もそこそこ分かっている。でも、なぜか読めない、聞き取れない、書けない。 そんな悩みを持つ生徒には、ある共通点があります。 それは、... -
英語の勉強なのに、なぜ「日本語」?──気づいていない英語力の土台
英語の勉強なのに、なぜ「日本語」?──気づいていない英語力の土台 こんにちは、千尋進学塾です。 「英語の勉強を頑張っているのに、なかなか成績が伸びない…」 「長文が苦手みたい。でも英語の勉強はしてるはずなのに…」 そんな声を保護者の方からいただ...