記述問題対策– tag –
-
国語は“塾泣かせ”の教科?――それでも千尋進学塾が国語にこだわる理由
「国語を伸ばしてほしい」――保護者からの定番リクエスト 学習塾を運営していると、保護者の方からよくこういった声をいただきます。「うちの子、国語が弱くて…」「読解力がない気がして…」「説明が下手で心配です」たしかに、「国語の読解力をつけてほしい... -
オール5でも通らない!?──四日市高校を目指す中学生が今すべき3つのこと|三重県最難関公立高校への道
オール5でも通らない!?──四日市高校を目指す中学生が今すべき3つのこと|三重県最難関公立高校への道 「うちの子、定期テストはいつも90点台で、内申もほとんど5なんです。このままなら、四日市高校を狙えると思っていいですよね?」 ──そんな保護者の声... -
川越高校2年生の期末テスト範囲まとめ|保護者が知っておきたい7つの注目ポイント【三重県立高校】
【保存版】川越高校2年生の1学期期末テスト範囲まとめ|保護者が知っておきたい7つの注目ポイント こんにちは。三重県桑名市の学習塾「千尋進学塾」です。今回は、2025年6月に実施される川越高校2年生の1学期期末テストの範囲について、保護者の皆様にもわ... -
【前期中間テスト】1日目、おつかれさま!2日目に向けて“今日やるべきこと”はこれだ
──「できた/できなかった」で止まらない、“切り替え方”が勝負を分ける テスト1日目、おつかれさまでした。初日の問題を振り返って、「手応えあり」「やばかった」「まあまあ」……さまざまな感想があると思います。 でも大事なのは、「次に向けて、今日どう... -
【2025年度】四日市高校 前期中間テスト対策まとめ
1年生は“初めての壁”、2年生は“進路の分かれ道”── 今、やるべきことを整理しよう いよいよ始まる、前期中間テスト(2025年6月9日~13日)。四日市高校の定期試験は、「通知表のため」ではなく、将来の大学入試までを見据えた、本質的な力が問われる試験で...
1