進路指導– tag –
-
【2025入試セミナーのご案内】令和7年夏 大学入試セミナー&高校入試セミナー開催決定!――まだ間に合う。自分だけの取り組み方を見つけに来てください。
今年も千尋進学塾では、「大学入試セミナー」と「高校入試セミナー」を開催いたします! いずれも参加費無料、ご家族での参加も歓迎です。 未来を見据える第一歩として、ぜひご活用ください。 🎓 大学入試セミナー「“どうしても行きたい!”を武器に... -
【地域連携×キャリア教育】川越高校で「百五銀行によるDX出前授業」が実施されました
2025年6月10日、三重県立川越高等学校にて、地元の百五銀行による出前授業が行われました。テーマは「デジタルとデータで地域に貢献する銀行のDXとは?」――。 生徒たちが目を輝かせながら参加した、最先端の学びの現場をレポートします。 🏫 川越高... -
【地方国立大学が世界を狙う時代】東北大学が「トップ研究者500人」を呼び込む本気の理由|トランプにビザを取り消された研究者をごっそりと?
【地方国立大学が世界を狙う時代】東北大学が「トップ研究者500人」を呼び込む本気の理由|トランプにビザを取り消された研究者をごっそりと? ■ はじめに|「地方の国立大学」が世界の頭脳を集め始めている かつて「東京一極集中」が叫ばれていた日本の大... -
医師国家試験の合格率から見る、優秀な医学部とその見極め方
医師国家試験の合格率から見る、優秀な医学部とその見極め方 はじめに 医師を志すご家庭、とりわけ保護者が医師である場合、「どの医学部に進学するか」は単なる進学先選びを超えて、職業的未来を左右する重要なテーマです。そんな中、厚生労働省が毎年発... -
【2025年最新】四日市高校から医学部医学科に13名合格|大学別・推薦/一般・現役/既卒すべて公開!
三重県内で「医学部を目指すなら?」と聞かれたとき、確実に名前が挙がるのが四日市高校。2025年春の入試でも、四日市高校からは多数の生徒が医学部医学科に合格しています。 この記事では、合格者数、大学別の内訳、推薦・一般、現役・既卒など、すべての... -
フランス生活も悪くないモン? くまモンが教えてくれた“異文化との向き合い方”
フランス生活も悪くないモン? くまモンが教えてくれた“異文化との向き合い方” こんにちは。千尋進学塾 です。 今日の話題は、勉強の話…ではなく、なんと【くまモン】! 6月2日、熊本県の人気キャラクター・くまモンが、フランス大使公邸に招かれて朝食を... -
月を目指した夢の続き――アルテミス計画の変更と、今を生きる子どもたちへ
月を目指した夢の続き――アルテミス計画の変更と、今を生きる子どもたちへ 「うちの子、将来なにがしたいのか、全然わからなくて……」そう相談されること、実はとても多いのです。 NASAの「アルテミス計画」が大幅変更 6月1日付の新聞各紙で、「アルテミス計... -
【2025年版】四日市高校から京都大学へ|合格者数・学部別傾向・東大との違いも解説!
【2025年版】四日市高校から京都大学へ|合格者数・学部別傾向・東大との違いも解説! 三重県内で「京都大学を目指す」と聞いたとき、真っ先に思い浮かぶ高校のひとつが四日市高校。この記事では、2025年春(令和7年度)の合格実績をもとに、四日市高校か... -
国際科学コースって普通科と何が違うの?四日市高校SSHの魅力と選び方を徹底解説【令和7年度入試対応】
国際科学コースって普通科と何が違うの?四日市高校SSHの魅力と選び方を徹底解説【令和7年度入試対応】 「うちの子は理系志望だけど、普通科と国際科学ってどう違うの?」「SSHって名前は聞いたことあるけど、進学に有利なの?」「推薦に不利ってウワサも... -
修学旅行=学びの旅。川越高校・国際探究科のスタディツアー
修学旅行=学びの旅。川越高校・国際探究科のスタディツアー 「修学旅行」と聞くと、多くの人は「観光」「思い出づくり」をイメージするかもしれません。でも、川越高校・国際探究科の修学旅行は、ただの観光ではありません。 行き先は海外、しかもシンガ...