おはようございます、千尋進学塾です。
「高校生活、あっという間ですね。」
ついこの間入学したと思っていた高1生が、気づけばもう進路を真剣に考える時期に。
そして高2生の保護者からは、こんなお悩みをよく耳にします。
「うちの子、このまま理系でいくかどうかをまだ決めかねていて…」
「文系にすると将来の幅が狭まるのかな?」
「理系ってやっぱり数学が得意じゃないと無理?」
「理系に行ったけど文系科目のが好きなんだよね…」
そうです。
高校生活の中でも「文理選択」は非常に重要な岐路。
でも、焦る必要はありません。
🎯 文理選択が与える“意外な影響”
文系・理系という選択は、単に教科の得意不得意だけでなく、
- 大学入試の科目構成
- 志望学部・将来の職業
- 高校での授業負担や成績のつけ方
…など、思った以上に広く影響します。
「まだ決めきれない…」というのは、
実は“まじめに考えている証拠”でもあります。
💡 千尋進学塾では、文理選択の相談にも対応!
千尋進学塾では、
「どちらが向いているか」だけでなく、
「どうすればどちらの選択肢も残せるか」という視点でアドバイスを行っています。
また、授業でも高2生から「文理別クラス」を設けており、選択後の学習にも対応可能です。
- 文系:英語・国語を中心に、思考力や記述力を強化
- 理系:数学・理科に重点を置き、共通テストレベルから応用まで
※科目変更に合わせてのフォローも随時行っています。
📚 実際の声
「理系にしたい気持ちはあるけど、自信がなかった。でも千尋の体験授業を受けて“やれるかも”って思えました」
「塾で文理別に授業を受けられるので、学校より理解が深まりました」
「ほとんど個別指導に近い」
「人数が少なくて自分と同じ悩みを抱えている仲間がいて安心」
こういった声を励みに、塾としても柔軟にサポートを行っています。
🌸 無料体験・進路相談 実施中
文理選択で迷っている方には、学力や志望をふまえた面談も実施中です。
保護者の方との3者面談も可能です。
「どっちが正解か」ではなく、
「どっちを選んでも進める力」を一緒に身につけていきましょう。