一人ひとりを見守る少人数制の塾です。 お問い合わせ

ゴールデンウィークに差がつく!中学生・高校生の賢い過ごし方

目次

ゴールデンウィークに差がつく!中学生・高校生の賢い過ごし方

こんにちは、千尋進学塾です。

明日は「昭和の日」、そして週末からはいよいよゴールデンウィーク!

「やっと休みだー!」「遊びまくるぞ!」 そんな気持ち、もちろんわかります😊

でも、このゴールデンウィークの過ごし方次第で、 新学期のスタートダッシュがうまくいくかどうかが大きく変わるのを知っていますか?


📌 ゴールデンウィーク明け、待っているのは…?

連休が終わると、すぐにやってくるのが

  • 中間テスト
  • 実力テスト
  • 部活の大会

実は5月は、「差」が一気についてしまう時期なんです。

休み中にリズムを崩してしまうと、 「テストまであと2週間しかない!ヤバい!」 と焦るだけで終わってしまうことも…。

逆に、ちょっとでも先手を打っておくと、 気持ちにも余裕ができ、学校生活全体がうまく回るようになります。


🎯 賢いゴールデンウィークの過ごし方、教えます!

「休みだからずっと遊んじゃいそう…」 そんな人におすすめなのが、メリハリ型のスケジュールです。

  • 午前中だけは勉強タイムにする
  • 午後からは部活・友だちとの予定を入れる
  • 1日の最初に「今日やることリスト」を作る

たったこれだけでも、 「なんとなく1日が終わる」のを防ぐことができます。

特におすすめなのは、

  • 学校ワークを早めに進める
  • 英単語や漢字など、暗記科目をコツコツやる
  • 塾の課題がある人は前倒しで終わらせる

こうして“未来の自分”をラクにしてあげるイメージで過ごすと、 連休明けがとてもスムーズになります✨


📘 「休み明けに焦る子」にならないために

休みボケしている間に、周りはどんどん先へ進んでいきます。

でも、今から意識して動ける子は、 間違いなく5月のテスト・内申で差をつけることができます。

だから、 ゴールデンウィークは「頑張りすぎず、でも止めない」 そんなバランスを意識しましょう😊


📍まとめ:「今の小さな差」が、大きな差になる

ゴールデンウィーク、遊ぶことも、休むことももちろん大切。

でも、1日30分でも、1時間でも、
未来の自分のために行動できるかどうか。

この小さな習慣が、半年後、1年後の大きな成績の差を生みます。

千尋進学塾では、連休中も「次につながる学び方」をサポートしています。

📍桑名駅前校・西正和台校で体験授業受付中!
一緒に、いいスタートを切りましょう!📚✨

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次