一人ひとりを見守る少人数制の塾です。 お問い合わせ

桑名高校 体育祭 2025 ― 今年は四日市ドームで開催

四日市ドームの屋内トラックでリレーを走る桑名高校の生徒たちのイラスト

昨年の猛暑による途中打ち切りを教訓に、今年は冷暖房完備の四日市ドームで実施予定です。熱中症予防の観点からも、生徒が安心して最後まで競技に臨める環境が整いました。保護者の観覧可否は学校の発表待ちです。

目次

競技プログラム(順番のみ)

※現地運営への配慮のため、時刻は掲載しません。競技名と実施順のみ記載しています。

午前の部

  1. 台風の目(2年)
  2. 台風の目(1年)
  3. 台風の目(3年)
  4. 8人協力リレー(女子)
  5. 8人協力リレー(男子)
  6. 台風の目リレー(1年〜3年混合)
  7. 4×200mリレー(1年→2年→3年)

午後の部

  1. クラブ対抗リレー
  2. 大玉運び(2年)
  3. 大玉運び(1年)
  4. 大玉運び(3年)
  5. 桑高リレー(女子:1年→2年→3年)
  6. 桑高リレー(男子:1年→2年→3年)
  7. 体育祭ダンス(全員)

生徒の声と見どころ

千尋進学塾の1年生からは、自分は桑高リレーの300メートルに出るという力強い宣言も。障害物競走に出ます!と目を輝かせる生徒もいて、出場する競技への期待が伝わってきます。

特に桑高リレーは距離配分がユニーク。第1走者が50m、第2走者が100m、アンカーが300mを担当します。配分の妙とチームワークが勝負を分ける、まさに“桑高ならでは”の名物レースです(記憶が間違っていたらごめんなさい💦)。

卒業生には懐かしく、在校生には新鮮

「台風の目」「大玉運び」「クラブ対抗リレー」など、昔からの定番がしっかり受け継がれています。

卒業生の皆さんには懐かしく、在校生には四日市ドームという新しい舞台が何よりの思い出になるでしょう。

千尋進学塾の授業について

  • 閉会後の移動は混雑が予想されます。3年生の生徒の話では駅の入場に時間を要する可能性があります。
  • そのため、当日は授業に遅刻する生徒が出る可能性があります。千尋進学塾では翌日以降への振替授業を柔軟に対応します。
  • 保護者の観覧可否は未確定です。学校からの最新案内をご確認ください。

地域の学びを支える塾として、千尋進学塾は生徒の挑戦を全力で応援します。安全第一で、最高の一日になりますように!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次