一人ひとりを見守る少人数制の塾です。 お問い合わせ

体育祭も全力、勉強も全力。それが四日市高校の生徒たちです

四日市高校の体育祭で綱引きをする生徒たちの写真と「体育祭も全力、勉強も全力。それが四日市高校の生徒たちです。」というメッセージが書かれた縦長ポスター
目次

◆今日は、四日市高校の体育祭でした。

7令和年5月13日(火)、晴天。
四日市高校では、全校生徒が一丸となって取り組む「体育祭」が開催されました。

千尋進学塾に通う高3生の男の子が、塾に来るなりこう話してくれました。

「大縄跳び、31回跳べたんですけどね……
喜んでたら、他のクラスが40回跳んでて、1位逃しました。悔しいです」

—— その顔は日焼けで真っ赤。
男女混合リレーにも出場し、精一杯走ったあと、しっかり塾にも来てくれた彼の姿に、
「これが、四日市高校の生徒の“リアルな高校生活”なんだな」と改めて感じました。

◆四日市高校の魅力は、勉強だけじゃない

「進学校=行事は控えめ」というイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。
でも、四日市高校は“文武両道”を掲げる学校です。

  • 体育祭や文化祭では、学年やクラスを超えて熱くなる
  • 本番だけでなく、準備・応援にも全力
  • 勉強も行事も“手を抜かない”のが当たり前

この姿勢が、大学受験にも通じる「切り替え力」「集中力」を自然と育てているのだと思います。

◆体育祭のあとは、しっかり勉強モードに

塾に来たその高3生は、日焼けのヒリヒリを気にしつつも、
きちんと机に向かい、黙々と過去問に取り組んでいました。

—— 今日は疲れているはず。
でも「時間がもったいないので、少しでもやって帰ります」と言い残して、
1時間しっかり集中して帰っていきました。

こうした切り替えの早さ、粘り強さも、四日市高校で過ごす中で自然と育まれているのだと感じます。

◆中学生・保護者の方へ:四日市高校の姿を“日常”から知ってほしい

模試の点数や偏差値、内申点ももちろん大切ですが、
その高校でどんな日々を送るかという視点も、進路選びではとても大切です。

体育祭で真っ赤に日焼けしながら、悔しさを語り、
その足で塾に来て勉強する——

それが、四日市高校のリアルな受験生の姿です。

「うちの子も、こんなふうに高校生活を送れたら」
「勉強だけじゃなく、人間的にも成長してほしい」
そう願うご家庭には、四日市高校はきっとぴったりの選択肢です。

▼進路相談・無料体験授業も受付中です▼

あわせて読みたい
お問い合わせ・無料体験 お問い合わせ・無料体験こちらからお気軽にお申し込みください 千尋進学塾へのお問い合わせ、または2週間の無料体験授業をご希望の方は以下の専用フォームからお気軽に...

📚 今読むべき!テスト直前&直後の行動まとめ

📲 千尋進学塾のLINE公式アカウントに登録しませんか?

定期テスト・高校入試・教育ニュースなど、
お子さまの学びに役立つ最新情報をお届けしています。

🌟 LINE登録者限定で、
・体験授業のご案内
・学習法アドバイス
・学校ごとのテスト傾向 なども配信中!

🎁 ご登録はこちらから👇
👉 https://lin.ee/vxenEZP

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次