結果を意識しすぎるな。「あと2日ある」を味方につける勉強法|桑名高校の皆さんへ
こんにちは、千尋進学塾です。
「もう2日しかない…」と焦っていませんか?
でもその考え方こそが、あなたの集中力を奪ってしまう原因かもしれません。
今回は、「あと2日“も”ある」という視点で、テスト直前期をどう過ごせばよいかをご紹介します。
① 「あと2日ある」と捉えることで、気持ちが整う
焦りは、「結果」を先に見てしまうことから生まれます。
千尋進学塾では、「実行前に結果を意識させない」ことを大切にしています。
今やるべきことに集中することが、最大の準備になります。
② 「できたことリスト」を書いてみる
不安が強いときは、「できなかったこと」ばかりに目が向きがち。
この2週間でやったこと、理解できた単元、仕上がった科目を書き出してみてください。
自信と冷静さを取り戻せます。
③ やるべきことを“具体化”する
「数学が不安」ではなく、「図形の証明がまだ曖昧」「4STEPの最後の単元が残っている」と、不安を細かくして可視化しましょう。
その上で、今できることを1つずつ片づけるだけでOK。
④ 結果を見ない。行動に集中する。
「何点取りたい」よりも、「今日はこれとこれをやる」
このシンプルな目標設定が、心を落ち着けてくれます。
⑤ 「あと2日ある」からできる、見直しの習慣
提出物・ノート・間違えた問題のチェック。
今ならまだ、冷静にやり直す時間が十分にあります。
不安ではなく、可能性に目を向けていきましょう。
最後に:気持ちが整えば、点数も伸びる
テスト本番で力を発揮するには、メンタルの整え方も重要です。
焦らず、欲張らず、1つずつ。
「あと2日ある」ことを前向きにとらえ、自分の準備に自信を持ってください。
千尋進学塾は、そんな前向きなあなたを全力で応援しています。
📲 千尋進学塾のLINE公式アカウントに登録しませんか?
定期テスト・高校入試・教育ニュースなど、
お子さまの学びに役立つ最新情報をお届けしています。
🌟 LINE登録者限定で、
・体験授業のご案内
・学習法アドバイス
・学校ごとのテスト傾向 なども配信中!
🎁 ご登録はこちらから👇
👉 https://lin.ee/vxenEZP