一人ひとりを見守る少人数制の塾です。 お問い合わせ

🌲 森のクマさんのおはなし(子ども向け)

秋の森でどんぐりを拾って遊ぶ子グマと、その後ろで優しく見守る母グマの絵本風イラスト

やあ、こんにちは。ぼくは森のクマさんだよ。きょうは、ぼくたちのくらしをしょうかいするね!

目次

❄️ ふゆは「ながーいおひるね」

ふゆになると、もりにはごはんがすくなくなるんだ。だから、あなや木のねっこで「ながーいおひるね」。 しんぞうもゆっくりトクトク。たべものも水ものまないで、からだにたくわえたあぶらでがんばるよ。

👶 あかちゃんクマ、こんにちは

おひるねのあいだに、あかちゃんがうまれるよ。うまれたときはりんごぐらいの大きさ! おかあさんのミルクでぐんぐんそだって、はるにはよちよちあるけるようになるんだ。

🤝 もし人にあったらどうする?

  • 山であそぶときは、リンリンすずをならそう。
  • おしゃべりしながらあるくと「あ、ひとがいる!」ってクマにわかるよ。
  • ばったりあっても、はしらないでね。ゆっくり、ゆっくりさがろう。

ポイント:「びっくりさせない」って、とってもたいせつ!

🌍 せかいのクマたち

  • にほんのツキノワグマ:むねに三日月もよう。
  • きたのくにのシロクマ:まっしろでおおきい!
  • アメリカのグリズリー:サケつりがとくい。
  • ちゅうごくのパンダ:タケがだいすき。

🐻 まとめ

クマも人も、なかよくきょりをとればあんぜんだよ。ごみはもちかえって、もりをきれいにしようね。

しぜんはナゾでいっぱい!つぎは、ほかのどうぶつもいっしょにべんきょうしよう。


千尋進学塾では、自然や科学のトピックを題材にした「国語読解講座(探究ワーク)」【社会科編】も実施しています。
体験学習・ご相談はお気軽にお問い合わせください。

📲 LINEで登録する(無料)

参考にしたページ

クマについてよくあるご意見・ご質問(秋田県庁 地域振興局)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/85123

📚「差のつく!読解のチカラ育成講座シリーズ」記事一覧

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次