ブログ– category –
-
三重県・桑名駅周辺で見た皆既月食の夜(2025/9/8 未明)
2025年9月8日未明、三重県桑名市で皆既月食を観測。月が赤銅色のブラッドムーンへと変化する瞬間を記録。理科の学びと中秋の名月の文化を同時に味わえる一夜を紹介します。 -
桑名高校 体育祭 2025 ― 今年は四日市ドームで開催
昨年の猛暑による途中打ち切りを教訓に、今年は冷暖房完備の四日市ドームで実施予定です。熱中症予防の観点からも、生徒が安心して最後まで競技に臨める環境が整いました。保護者の観覧可否は学校の発表待ちです。 競技プログラム(順番のみ) ※現地運営へ... -
「ド忘れ」はもうしない――記憶力を高める〈復習ノススメ〉
テスト本番で「覚えたはずが出てこない…」をゼロに。脳のしくみに沿った“最短ルートの復習法”を、千尋進学塾の講師がわかりやすく解説します。 目次 記憶は一日で3割しか定着しない!? 定期的な復習は記憶の定着を促進する どのように復習するのがいい?(... -
9月の満月と中秋の名月(2025)—皆既月食の見どころと伝統文化
9月は秋の気配が深まり、夜空の満月がひときわ美しく見える季節です。2025年は、日本全国で皆既月食が重なる特別な年。この記事では、2025年9月の満月と皆既月食の見どころ、日本の「中秋の名月」、昔話や文学・他国の文化まで、読みやすく解説します。 20... -
三重県立川越高校文化祭レポート ~生徒の声で振り返る2日間~
先日、三重県立川越高等学校の文化祭が2日間にわたり開催されました。1日目は柿安シティホール、2日目は川越高校の校内にて実施され、舞台発表から展示、模擬店まで盛りだくさんのプログラム。地域の皆さんや在校生にとって、まさに青春を体感できる時間と... -
四高祭を終えて:生徒の声から見える“学校生活の熱気”
四日市高校の文化祭「四高祭」。毎年、生徒にとって大きな楽しみのひとつであり、在校生はもちろん保護者にとっても特別な行事です。 今回は、千尋進学塾に通う四日市高校の生徒に、文化祭を振り返ってもらいました。 クラス企画の盛り上がり 「とにかく楽... -
四日市高校文化祭2025 ― “学びの宝庫”をレポート
四日市高校文化祭2025 ― “学びの宝庫”をレポート 保護者の方向けに、公開情報と在校生の発信をもとに俯瞰してご紹介します。 なお、四日市高校の文化祭(四高祭)は一般公開はしていません。本記事は学校公式サイトの告知や在校生のSNS発信・塾生や卒業生... -
東海中学校オープンスクール 2025|地域の教育情報|千尋進学塾地域の教育情報
✨東海中学校オープンスクール 2025✨ 情報元:東海中学校 公式ページ 千尋進学塾では、地域の教育情報を幅広く共有することを大切にしています。今回ご紹介するのは、東海中学校オープンスクール=2025年11月15日(土)=開催です。 東海中学・... -
デンソー、スパークプラグ事業を譲渡へ ― 次の一手は「未来への投資」
デンソー、スパークプラグ事業を譲渡へ ― 次の一手は「未来への投資」 内燃機関の要「スパークプラグ」と排気センサーを日本特殊陶業(Niterra)へ。規模・背景・狙いを詳しく読み解く。 公開日:2025年9月1日 2025年9月1日、自動車部品大手のデンソーは、... -
四日市高校文化祭2025|青春と学びの交差点
文化祭が開幕! 今年も四日市高校の文化祭(四高祭)が始まりました。提灯や黒板アートで飾られ、教室や廊下には生徒たちの熱気があふれています。演劇、展示、音楽、模擬店――それぞれが工夫を凝らし、学校全体が大きな舞台に変わる特別な3日間です。 生徒...