-
ブログ
「日本一難しい高校」の“いちばん簡単な問題”から学ぶ、数学のセンス
日本一難しいと言われる開成高校の入試問題にも、驚くほど“美しい問題”があります。 105²+360²=y² という一見ハードな式も、算数・数字の構造を見抜けば一瞬で解けてしまう——そんな数学の醍醐味が詰まった一問です。 千尋進学塾では、このような“計算より観察”の姿勢を大切にし、問題の構造を読み解く力を育てる指導を行っています。 -
高校生
【高校数学】東大模試に出た「因数分解の罠」 1次式では割れない4次式をどう料理する?
高校数学の東大模試で出題された4次方程式を、1次式で割れない理由から2次式×2次式への発想転換まで、丁寧に解説します。因数定理と係数比較を使った王道の因数分解手法をわかりやすく紹介します。 -
ブログ
今日はぽかぽか、来週は冬本番。気温差にご注意ください|千尋進学塾ブログ
桑名市は今日、最高気温21℃のぽかぽか陽気となりました。しかし来週18日ごろからは一転して、最高気温13℃・最低気温3〜5℃と冬の寒さに。気温差が大きく、体調を崩しやすい時期です。 受験期は特に体調管理が学習効率を左右します。上着の携帯、寝る前の加湿、朝の暖房タイマーなど、少しの工夫が学びの質を守ります。 -
ブログ
🌸 四日市高校野球部、21世紀枠「三重県推薦」おめでとうございます
四日市高校野球部が、第98回選抜高校野球大会の「21世紀枠」三重県推薦校に選出。文武両道の姿勢と努力が評価され、秋季大会ベスト4の快進撃へ。日々の積み重ねが成果に変わる瞬間を、地域とともに祝福します。 -
ブログ
満ちる月に願いをこめて ― 学びも心も満ちる夜
2025年11月5日(水)の夜は、三重県桑名市でも見られる「スーパームーン」。今年最大の満月が夜空に輝きます。地球に最も近づくこの特別な満月は、通常より明るく大きく見えるチャンス。秋の夜長、勉強の合間に月を眺めて心をリセットしませんか。中学生・高校生のみなさん、満ちる月のように努力を重ねて過去最高点を目指しましょう。 -
ブログ
愛知医科大学「医大祭」50周年に行ってきました|青春と医の志が交わるキャンパス
愛知医科大学の学園祭「医大祭」50周年を訪れました。祝祭ムードに包まれたキャンパスで、模擬店の活気や学生たちの真摯な取り組み、そして養老孟司先生の講演会など、知と情熱が交差する時間を過ごしました。かつて指導した生徒がこの春入学し、努力の実りを感じる感慨深い一日でもありました。 -
小中学生
四日市高校2年生、長崎へ修学旅行へ行ってきました【千尋進学塾の生徒の声】
四日市高校の2年生が長崎へ修学旅行に行きました。ハウステンボスのホテルに宿泊し、佐世保でシーカヤックも体験。生徒たちは仲間と笑顔で過ごし、学びの糧となる3日間を過ごしました。 -
小中学生
【速報】三重県立高校入試の「調査書」が見直し 出欠・行動の記録を削除|令和9年度入試から適用
三重県教育委員会は、令和9年度(2027年度)から県立高校入試の「調査書」を変更し、欠席日数・欠席理由・行動の記録を削除する方針を発表しました。調査書の簡素化により、評価の公平性と客観性を高める狙いです。愛知・岐阜に続き、東海三県では三重県が最後の判断となりました。 -
小中学生
【保存版】令和8年度(三重県)県立高校入試の要点とチェックリスト|千尋進学塾
令和8年度・三重県立高校入試の最新情報を千尋進学塾が徹底解説。Web出願の注意点、再募集の変更点、必要書類のチェックリストを掲載。中学校の先生の指示に必ず従い、安心して出願準備を進めましょう。 -
小中学生
「生徒が語る桑名高校」——2025年度学校説明会で感じた“本当の魅力”とは
10月11日(土)、三重県立桑名高校で中学生向けの学校説明会が行われました。生徒会によるプレゼンやクラブ見学など、在校生自らが学校の魅力を語る姿が印象的でした。桑高の真の魅力は、数字では測れない「生徒の誇り」と「主体性」。千尋進学塾では、そんな“自ら語れる生徒”を育てたいと考えています。



