-
🎪【四高祭2025】外からでも伝わる熱気!調理部・茶道部の「本気」をSNSで追う
※今年の四高祭は一般公開されていません。私たち一般人は…残念ながら入場できません(泣) 🏫 一般公開ナシ。それでも気になる、四高生の「文化祭準備力」 四日市高校の文化祭――通称「四高祭」は、毎年9月のはじめに3日間にわたって開催される伝統... -
【レポート】桑名高校で観劇!演劇『医者の王子』…だったのですが。
2025年7月3日、桑名高校では恒例の芸術鑑賞会が行われました。場所は桑名駅近くの柿安シティホール(桑名市民会館)。演目は、東京芸術座による演劇『医者の王子』。 「へぇ、観劇なんて高校でやるんだ」と思われる方も多いかもしれません。はい、やるんで... -
桑名高校に進学する中学校はどこ?|12年分のデータから見る出身中学校と学校別割合|三重県立高校の進学率
── 過去12年のデータから見えた傾向と、あなたのお子さまの可能性 桑名市・いなべ市・朝日町などから、桑名高校に進学している中学校をランキングで紹介します。三重県の高校受験で、どの塾に通えばよいか迷っている方、どの中学校から桑名高校に合格し... -
三重県屈指の進学校=四日市高校の“時間割変更”を分析してみた
進学校の日常は“時間割変更”にあらわれる 三重県トップの進学校・四日市高校。毎年、東大・京大・名古屋大学など難関国公立への合格者を多数出す名門校です。そんな学校の「日常」を覗き見られるのが、じつは「時間割変更」なのです。 今回は、公式Instagr... -
【国勢調査2025】地域の未来は、データから生まれる
2025年10月1日、5年に一度の「国勢調査」が実施されます。国勢調査とは、日本に住むすべての人と世帯を対象に行われる、最も大規模な統計調査です。 ◆ 国勢調査って何? 「国勢調査」は、国の政策や地域の未来を考えるうえで欠かせない基礎データを集める... -
【次世代の学校「飛島学園」に見る、教育と施設の未来像】
愛知県飛島村にある「飛島学園」は、全国的にも注目される義務教育学校です。実は、千尋進学塾の卒業生で現在は労務業務(給与計算や社会保険手続き)を非常勤で担当している女性が、愛知教育大学の学外研修の一環としてこの飛島学園を訪れました。彼女は... -
今日は何の日?――半夏生と“日本らしい”記念日が重なる日
今日、7月1日はカレンダー上ではただの平日かもしれませんが、実はいくつもの意味深い“記念日”が重なる日です。 なかでも注目したいのが、日本の季節感と農のリズムを感じさせてくれる「半夏生(はんげしょう)」。 しかしそれだけではありません。銀行の... -
【三重で話題】ポムポムプリンのラッピング列車を見かけました!<近鉄名古屋線・三十三銀行>
先日、夕方の帰り道にふと前を見やると、目の前にあらわれたのは…ポムポムプリンのラッピング電車でした! 「ポムポムプリンって今そんなに話題なの?」と思われるかもしれませんが、実は現在、Googleトレンド検索でも急上昇ワードに入っています。 dz... -
トカラ列島って、どこにある?|9日間で580回超 最大震度4|トカラ列島近海で地震相次ぐ
🔥 火山と星空と限界集落「トカラ列島」って、どこにあるか知っていますか? その島、地図帳のどこにある? こんにちは、千尋進学塾の水谷です。今日は少し趣向を変えて、「トカラ列島」という離島群をご紹介します。…といっても、「聞いたこともな... -
黒いクマは線路の音を聞いていた ―Haruki風幻想譚―|村上春樹風
黒いクマは線路の音を聞いていた ―Haruki風幻想譚― 僕がその線路に迷い込んだのは、たぶん偶然だったと思う。 あるいは、偶然を装った必然だったのかもしれない。 よくわからない。というのも、僕はクマだからだ。 僕は森で生まれた。母クマがいて、兄弟が...