-
【共通テストWeb出願2026】まずは高校の先生の指示を最優先に—塾は「声掛け」で支援します共通テスト出願受験情報
今年の大学入学共通テストは全面的にWeb出願へ移行しました。出願は志願者本人が行い、登録と検定料の支払いを完了して初めて出願完了となります。在校生は高校名を入力し、「学校への出願情報の提供」に同意することで先生のフォローを受けられます。塾としては直接の介入はできませんが、読み落としや締切忘れを防ぐための「声掛け」を徹底します。まずは高校の先生の指示を最優先に進めてください。 -
桑名高校文化祭2日目 〜雨に負けない青春の舞台〜
桑名高校文化祭2日目。前日の大雨を乗り越え、生徒たちの書道パフォーマンスやクラス企画、3年生の挑戦が輝いた一日。地域とのつながりと学びの力を感じる文化祭の様子を紹介します。 -
四日市市を襲った記録的豪雨 ― 生活を直撃した一夜|2025年9月12日(金)
2025年9月12日夜、四日市市は観測史上最大の1時間123.5ミリの豪雨に見舞われました。駅前は冠水し、地下駐車場や商店が浸水。幸い死者はなく、災害救助法が適用されました。都市型水害の怖さと、防災行動の大切さを伝えます。 -
地域とつながる青春舞台 ― 桑名高校『桑高祭』
2025年の桑名高校文化祭「桑高祭」は9月12日・13日に開催。かつては一般公開で中学生の自由見学もありましたが、現在は事前申込制で家族のみの限定公開です。それでも準備に励む生徒やSNS投稿からは青春の熱気が伝わり、老舗とのコラボ企画など地域とつながる姿も見られます。塾生の声や思い出を交え、「桑高祭」の魅力をお届けします。 -
三重県・桑名駅周辺で見た皆既月食の夜(2025/9/8 未明)
2025年9月8日未明、三重県桑名市で皆既月食を観測。月が赤銅色のブラッドムーンへと変化する瞬間を記録。理科の学びと中秋の名月の文化を同時に味わえる一夜を紹介します。 -
桑名高校 体育祭 2025 ― 今年は四日市ドームで開催
昨年の猛暑による途中打ち切りを教訓に、今年は冷暖房完備の四日市ドームで実施予定です。熱中症予防の観点からも、生徒が安心して最後まで競技に臨める環境が整いました。保護者の観覧可否は学校の発表待ちです。 競技プログラム(順番のみ) ※現地運営へ... -
「ド忘れ」はもうしない――記憶力を高める〈復習ノススメ〉
テスト本番で「覚えたはずが出てこない…」をゼロに。脳のしくみに沿った“最短ルートの復習法”を、千尋進学塾の講師がわかりやすく解説します。 目次 記憶は一日で3割しか定着しない!? 定期的な復習は記憶の定着を促進する どのように復習するのがいい?(... -
9月の満月と中秋の名月(2025)—皆既月食の見どころと伝統文化
9月は秋の気配が深まり、夜空の満月がひときわ美しく見える季節です。2025年は、日本全国で皆既月食が重なる特別な年。この記事では、2025年9月の満月と皆既月食の見どころ、日本の「中秋の名月」、昔話や文学・他国の文化まで、読みやすく解説します。 20... -
三重県立川越高校文化祭レポート ~生徒の声で振り返る2日間~
先日、三重県立川越高等学校の文化祭が2日間にわたり開催されました。1日目は柿安シティホール、2日目は川越高校の校内にて実施され、舞台発表から展示、模擬店まで盛りだくさんのプログラム。地域の皆さんや在校生にとって、まさに青春を体感できる時間と... -
四高祭を終えて:生徒の声から見える“学校生活の熱気”
四日市高校の文化祭「四高祭」。毎年、生徒にとって大きな楽しみのひとつであり、在校生はもちろん保護者にとっても特別な行事です。 今回は、千尋進学塾に通う四日市高校の生徒に、文化祭を振り返ってもらいました。 クラス企画の盛り上がり 「とにかく楽...