千尋進学塾– tag –
-
漸化式が苦手な人へ|才能じゃない、“型”と“努力”で勝てる数学
こんにちは、千尋進学塾の教室長です。 「漸化式ってなんだか難しい」「結局、どの式を使えばいいのかわからない…」そんな声を、文系・理系問わずよく聞きます。 でも、大丈夫です。漸化式は“センスが必要そう”に見えて、実は努力すれば点が取れる単元です... -
【草むらに潜む小さな脅威】マダニって知ってますか?
こんにちは、千尋進学塾の教室長です。 6月に入り、野外活動や部活動、家族でのハイキングなどが楽しい季節になりましたね。でも、実はこの時期になると、毎年必ず話題になる“ある生き物”がいます。 🐞それが「マダニ」です。 ■ マダニってどんな生... -
桑名高校2年生|1学期期末テストの範囲が発表されました(2025年)
桑名高校2年生|1学期期末テストの範囲が発表されました(2025年) こんにちは、千尋進学塾の教室長です。 6月23日(月)から始まる1学期期末テスト、桑名高校の2年生ももちろん対象です。今回は文系・理系ともに内容が大きく異なるため、特に数学は自分の... -
【四日市高校】前期中間テスト終了|ここからが本当の勝負です【令和7年 2025】
2025年6月13日(金)、四日市高校の前期中間テストが無事に終了しました。 生徒のみなさん、本当におつかれさまでした。 📌 テストが終わった今こそ、「結果の完了」を 千尋進学塾では、テスト前は“安心して勉強できる空気づくり”を大切にしていま... -
桑名高校1年生|1学期期末テストの範囲が発表されました(2025年)
こんにちは、千尋進学塾の教室長です。 気がつけばもう6月。四日市高校・桑名高校のみなさんは、中間テストが終わったと思ったら、もう期末テストが迫ってきました。 桑名高校では、6月23日(月)から1学期期末テストがスタートします。今回は5日間の日程... -
【四日市高校】2025年6月13日(金)は中間テスト最終日!
いよいよ最終日です。2025年度前期中間テスト、四日市高校では6月13日(金)に第5日目が実施されます。 この日は、1年生は英語と探究・情報、2年生は英語と化学総合、3年生は数学と探究・情報演習が行われます。以下に学年別の詳細な時間割と出題範囲をま... -
【四日市高校】令和7年6月12日(木)は中間テスト4日目!2025
三重県立四日市高校では、令和7年6月12日(木)に前期中間試験の4日目が実施されます。 1年生にとっては「歴史総合」と「数学Ⅰ」、3年生は「論理表現Ⅲ」に加えて、選択制の「日本史探究」または「地理探究」が行われる日となります。2年生も同様に選択科目... -
【教育と仏教】「祇園精舎の鐘の音」に込められた学びの本質とは(副題:なぜ私たちは、今この瞬間を大切にすべきなのか)
1.「祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり」―歴史に刻まれた言葉 多くの日本人にとって、どこかで聞いたことのあるこの一節。実は、これは『平家物語』の冒頭であり、日本文学史における最も有名な書き出しのひとつです。 祇園精舎の鐘の音 諸行無常の... -
【前期中間テスト】1日目、おつかれさま!2日目に向けて“今日やるべきこと”はこれだ
──「できた/できなかった」で止まらない、“切り替え方”が勝負を分ける テスト1日目、おつかれさまでした。初日の問題を振り返って、「手応えあり」「やばかった」「まあまあ」……さまざまな感想があると思います。 でも大事なのは、「次に向けて、今日どう... -
【中3生へ】期末テストが怖い?それは「まじめな証拠」です。
こんにちは。千尋進学塾の西正和台校の教室長です。中学3年生のみなさん、そして保護者の皆さま。 6月に入り、期末テストがじわじわと近づいてきましたね。最近、生徒たちからこんな声をよく聞きます。 「テストの結果が怖いです……」「前より下がったらど...