国際関係– tag –
-
🇱🇸 レソトよ、キューバに学べ――“人材が世界に貢献する国”が生き抜く道
国の大きさや資源の豊かさだけが、国の未来を決めるわけではありません。かつて冷戦下に孤立したカリブ海の島国・キューバは、教育と医療に全力を注ぎ、「人材そのものが世界に貢献する国」としての立場を築いてきました。 そして今、アフリカの小国・レソ... -
🇱🇸 小国レソトは、どうすれば“大国の論理”から自らを守れるのか?
前回の記事では、アメリカの関税政策によってアフリカの小国・レソトがどれほど大きな打撃を受けたかをお伝えしました。 今回は、そこからもう一歩踏み込みます。「では、レソトのような小国はどうすれば“大国の都合”に振り回されず、自らを守ることができ... -
🇱🇸 小国レソトとアメリカ関税:世界経済の“すき間”に置き去りにされる声
2025年7月、アフリカ南部の小国・レソトが経済危機に直面しています。原因は、アメリカが一方的に関税優遇措置(AGOA)を終了し、同国からの衣料品輸入に最大50%の関税を課したこと。 「それって大きな話なの?」と思う方もいるかもしれません。実際、ア... -
日本とイランって、仲がいいの?意外と知らない“友好の歴史”
みなさんこんにちは、千尋進学塾です。 「イラン」と聞いて、みなさんはどんなイメージを持ちますか?もしかすると、ニュースで見る「中東の国」「核問題」「アメリカとの緊張」といった、少し物騒な印象があるかもしれませんね。でも実は、日本とイランは... -
“ミサイル発射”のニュースから考える、領土・領海・領空・EEZとは?
“ミサイル発射”のニュースから考える、領土・領海・領空・EEZとは? 2025年5月8日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したというニュースが報じられました。 こうしたニュースを目にしたとき、「そもそもどこに落ちたの?」「どうしてそれが問題な...
1