定期テスト– tag –
-
高校生
中間テスト最終日を迎えて――ここからの過ごし方が成績を分けます
本日10月10日(金)、桑名高校・川越高校の中間テストは最終日を迎えました。川越高校1年生は昨日で終了です。ここまでの努力に心から「お疲れさま」を伝えたいと思います。テスト後は休息も大切ですが、実は「解き直し」「弱点確認」「次の単元の先取り」といった振り返りの行動が、次の成績を大きく左右します。千尋進学塾では、テスト直後の復習サポートを大切にし、できなかったことをできるに変える小さな積み重ねを応援しています。 -
高校生
【桑名高校】期末テスト4日目の朝。疲れが出る今こそ、勝負どころ。【令和7年 1学期】
おはようございます。 今日で桑名高校の期末テスト4日目を迎えました。5日間の長丁場の中でも、もっとも疲れが出やすい時期です。 📝 本日のテスト科目(令和7年6月26日) 高校1年生:言語文化 + 化学基礎 高校2年生:古典探究 + 生物基礎 or 化... -
高校生
【高校数学】aₙ₊₁=aₙ+3ⁿ の一般項でよくある間違い|等比数列の公式ミスに注意!
最近、授業中にとても面白いやり取りがありました。数列の一般項を求める問題で、生徒が次のような式を書いてきたのです。 aₙ = 1/2(3ⁿ - 1) 一見それっぽい。計算結果も、a₁=1、a₂=4、a₃=13…と、正しく見える。でも――実は、これは完全な偶然の一致によ... -
高校生
【四日市高校】前期中間テスト終了|ここからが本当の勝負です【令和7年 2025】
2025年6月13日(金)、四日市高校の前期中間テストが無事に終了しました。 生徒のみなさん、本当におつかれさまでした。 📌 テストが終わった今こそ、「結果の完了」を 千尋進学塾では、テスト前は“安心して勉強できる空気づくり”を大切にしていま... -
高校生
桑名高校1年生|1学期期末テストの範囲が発表されました(2025年)
こんにちは、千尋進学塾の教室長です。 気がつけばもう6月。四日市高校・桑名高校のみなさんは、中間テストが終わったと思ったら、もう期末テストが迫ってきました。 桑名高校では、6月23日(月)から1学期期末テストがスタートします。今回は5日間の日程... -
ブログ
【速報解説】アメリカが鉄鋼・アルミに関税50%!日本への影響は?
2025年6月5日付の報道によれば、アメリカのバイデン大統領は中国製の鉄鋼やアルミニウムに対し、最大50%の関税をかける方針を発表しました。 このニュース、一見すると日本とは関係がないように見えますが、実は私たちの生活や学びにも大きく関わっていま... -
小中学生
四日市高校を目指す中学生へ―期末テスト直前、何をしている?
「四日市高校に行きたい」その思いが、日々の勉強にあらわれる 四日市高校といえば、東大・京大・名大をはじめとする難関大に多数の合格者を輩出し、 部活動でも全国レベルの実績を持つ県内屈指の進学校。 そんな四日市高校を目指す中学生たちは、期末テス... -
小中学生
【中2数学】連立方程式でつまずかない!解き方よりも“練習量”が勝負を決める理由|千尋進学塾は期末テスト対策に全力です
こんにちは、千尋進学塾です。 中学2年生の期末テストで登場する「連立方程式」。数学が得意な子でも、最初は戸惑う単元です。 でも実は、「解き方」だけわかっていても点数は伸びません。大事なのは、“練習量”と“反復”。 今日は、連立方程式を攻略するた... -
高校生
“悪い点数”ばかり見ていませんか?実は“いい点数”に目を向けることが、学力アップの近道なんです
テストの答案を見た瞬間、 「この教科、悪かったな…」 「なんでこんな点を…」 つい“悪い点数”ばかりに目がいってしまう。それは、保護者としても生徒本人としても、ごく自然なことです。 でも実は、その視線の先を「いい点数」に向けることで、学力全体を... -
高校生
“思考”じゃなく“行動”を変えよう|次のテストで差がつく人の共通点
“思考”じゃなく“行動”を変えよう|次のテストで差がつく人の共通点 テストが終わって、いろいろな思いがあると思います。 「もっと取れたはず…」「今回は仕方ない」「次こそは頑張ろう」 その気持ち、とても大切です。でも、“気持ち”だけでは、結果は変わ...



