川越高校– tag –
-
高校生
中間テスト最終日を迎えて――ここからの過ごし方が成績を分けます
本日10月10日(金)、桑名高校・川越高校の中間テストは最終日を迎えました。川越高校1年生は昨日で終了です。ここまでの努力に心から「お疲れさま」を伝えたいと思います。テスト後は休息も大切ですが、実は「解き直し」「弱点確認」「次の単元の先取り」といった振り返りの行動が、次の成績を大きく左右します。千尋進学塾では、テスト直後の復習サポートを大切にし、できなかったことをできるに変える小さな積み重ねを応援しています。 -
ブログ
川越高校 体育祭を終えて —— 次は文化祭、そして学びへ
川越高校の体育祭が終了し、次は文化祭、そして中間テストへ。行事に全力を注げる生徒は勉強でも力を発揮できます。千尋進学塾は、その挑戦を学習につなげる伴走をします。 -
ブログ
三重県立川越高校文化祭レポート ~生徒の声で振り返る2日間~
先日、三重県立川越高等学校の文化祭が2日間にわたり開催されました。1日目は柿安シティホール、2日目は川越高校の校内にて実施され、舞台発表から展示、模擬店まで盛りだくさんのプログラム。地域の皆さんや在校生にとって、まさに青春を体感できる時間と... -
お知らせ
【参加無料・定員8名】三重県立高校 過去問分析会(9/27 土 19:30–21:00@桑名駅前校)|最新の入試傾向をもとに「今から何を優先して学ぶべきか」を具体的に|少人数で一人ひとりに向き合う90分
開 催 概 要 日程:令和7年9月27日(土)19:30〜21:00 会場:千尋進学塾 桑名駅前校 〒511-0078 三重県桑名市桑栄町1-2 サンファーレ北館2階 会場TEL:0120-845-303 対象:三重県で高校受験を考えている中学生とその保護者 定員:8名(事前... -
お知らせ
【告知】高校入試対策講座「入試専科」開講のお知らせ
三重県の入試は「時間があるのに余裕がない」 三重県の高校入試は、独特のスケジュールで進んでいきます。中学校によっては「卒業テスト」が最後に行われる場合もありますが、その成績は高校側には提出されません。実際に三重県立高校入試の後期選抜に反映... -
ブログ
「ちょっと上の先輩」に教わる夏――大池中学校「高校生先生」プロジェクトに見る、学びの原点
「高校生先生」に教わるという体験 2025年7月25日付の中日新聞北勢版に、こんな素敵な記事が掲載されていました。舞台は四日市市立大池中学校。夏休みに行われた「補充学習会(地域子ども教室)」で、地元の高校生たちが“先生”となり、後輩である中学生に... -
小中学生
川越高校はどこの中学から? 出身中学校ランキングと広域進学の実態
川越高校はどこの中学から? 出身中学校ランキングと広域進学の実態 三重県立川越高校は、国際探究科と探究科(旧 国際文理科と普通科)の2つの科を持つ進学校です。毎年、多様な地域から意欲ある中学生が集まるこの学校。その「出身中学校」には、実は興... -
お知らせ
【中3夏期講習】四日市・桑名・川越・高専…各志望校別クラスで合格へ!今年の夏が、勝負。【令和7年(2025)】
「夏を制する者は受験を制す」──そう言われる中3の夏。千尋進学塾 西正和台校では、令和7年度も【受験生の夏】を全力でサポートすべく、志望校別の中3夏期講習(集団授業)を開講します。 📌 夏期講習の特徴 ✅ 14日間の長期スパンで、確実な... -
ブログ
【保存版】ワンランク上のテストの見直しで“次回の点数”が変わる4ステップ|できる子はやっている。「テスト返却後の正しい習慣」とは?
できる子はやっている。「テスト返却後の正しい習慣」とは? こんにちは、千尋進学塾です。 期末テストが返却されるこの時期、皆さんの手元にも答案が戻ってきているのではないでしょうか。 さて、「テストが返ってきた後、どんな行動をとるか」を、皆さん... -
高校生
【川越高校2年生へ】期末テスト最終日!数学Ⅱ(三角関数)と生物基礎のラストスパート
川越高校2年生のみなさん、1学期の期末テストもいよいよ最終日ですね。 明日の教科は 数学Ⅱ(三角関数) と 生物基礎 の2科目。これまで頑張ってきた自分を信じて、ラスト1日、しっかりやり切りましょう! ■ 数学Ⅱ:三角関数の最終チェックポイント 三角関...



