川越高校– tag –
-
【中3夏期講習】四日市・桑名・川越・高専…各志望校別クラスで合格へ!今年の夏が、勝負。【令和7年(2025)】
「夏を制する者は受験を制す」──そう言われる中3の夏。千尋進学塾 西正和台校では、令和7年度も【受験生の夏】を全力でサポートすべく、志望校別の中3夏期講習(集団授業)を開講します。 📌 夏期講習の特徴 ✅ 14日間の長期スパンで、確実な... -
【保存版】ワンランク上のテストの見直しで“次回の点数”が変わる4ステップ|できる子はやっている。「テスト返却後の正しい習慣」とは?
できる子はやっている。「テスト返却後の正しい習慣」とは? こんにちは、千尋進学塾です。 期末テストが返却されるこの時期、皆さんの手元にも答案が戻ってきているのではないでしょうか。 さて、「テストが返ってきた後、どんな行動をとるか」を、皆さん... -
【川越高校2年生へ】期末テスト最終日!数学Ⅱ(三角関数)と生物基礎のラストスパート
川越高校2年生のみなさん、1学期の期末テストもいよいよ最終日ですね。 明日の教科は 数学Ⅱ(三角関数) と 生物基礎 の2科目。これまで頑張ってきた自分を信じて、ラスト1日、しっかりやり切りましょう! ■ 数学Ⅱ:三角関数の最終チェックポイント 三角関... -
【川越高校】1学期期末テスト、おつかれさまです!明日が最終日。
川越高校の皆さん、そして保護者の皆さまへ。 本日 6月26日(木) は、川越高校の 1学期期末テスト4日目です。 そして、明日6月27日(金)がいよいよ最終日となります。 ◆ 2年生の期末テスト教科(確認済) 6月26日(木):論理国語、地学基礎 6月27日(金... -
桑名高校・川越高校1年生へ|期末テストの山場「二次関数」の攻略法
1学期も終盤。いよいよ高校最初の「勝負どころ」、期末テストが近づいてきましたね。 特に今回、多くの生徒が頭を抱えるのが「二次関数の最大値・最小値」です。 しかも、桑名高校・川越高校ともに期末テストでこの単元が出題範囲に含まれているという情報... -
【2025年6月】梅雨が来ない!?「梅雨前線が消えた日」の話と、教室からの注意喚起
こんにちは。千尋進学塾・教室長の水谷です。 6月18日、愛知・岐阜・三重ではなんと36℃超えの猛暑日。そして翌日の新聞には、驚きの見出しが載っていました。 「梅雨前線 消えちゃった」 ……え?梅雨って“来る”ものじゃなかったの?今回はこのニュースを入... -
川越高校2年生の期末テスト範囲まとめ|保護者が知っておきたい7つの注目ポイント【三重県立高校】
【保存版】川越高校2年生の1学期期末テスト範囲まとめ|保護者が知っておきたい7つの注目ポイント こんにちは。三重県桑名市の学習塾「千尋進学塾」です。今回は、2025年6月に実施される川越高校2年生の1学期期末テストの範囲について、保護者の皆様にもわ... -
【2025入試セミナーのご案内】令和7年夏 大学入試セミナー&高校入試セミナー開催決定!――まだ間に合う。自分だけの取り組み方を見つけに来てください。
今年も千尋進学塾では、「大学入試セミナー」と「高校入試セミナー」を開催いたします! いずれも参加費無料、ご家族での参加も歓迎です。 未来を見据える第一歩として、ぜひご活用ください。 🎓 大学入試セミナー「“どうしても行きたい!”を武器に... -
【地域連携×キャリア教育】川越高校で「百五銀行によるDX出前授業」が実施されました
2025年6月10日、三重県立川越高等学校にて、地元の百五銀行による出前授業が行われました。テーマは「デジタルとデータで地域に貢献する銀行のDXとは?」――。 生徒たちが目を輝かせながら参加した、最先端の学びの現場をレポートします。 🏫 川越高... -
いま数学Ⅲが終わる君へ ― 受験勉強は『過去問→逆算』が鉄則です
いま数学Ⅲが終わる君へ ― 受験勉強は『過去問→逆算』が鉄則です 三重県の県立高校に通う理系の高3生の多くが、まもなく「数学III」の履修を終えます。極限からはじまり、微分法・積分法、そしてその応用まで――まさに難関大学入試の山場をなす内容をひと通...