教育ブログ– tag –
-
高校2年生の文化祭は“本物以上”。格付けチェックで見せた真剣な挑戦
文化祭は、生徒たちの創造力と努力が輝く特別な舞台です。 高校2年生のクラスが挑んだのは、テレビ番組でおなじみの「格付けチェック」。 「ごっこ遊び」ではなく、細部まで作り込んだ“本物以上”の出し物に、真剣な挑戦の姿が映し出されていました。 -
三重県桑名市、40.5℃で全国1位 ─ 観測史上1位を更新(2025年8月30日)|千尋進学塾
三重県桑名市、40.5℃で全国1位 ─ 観測史上1位を更新(2025年8月30日) 2025年8月30日、三重県桑名市で最高気温40.5℃が観測され、全国で最も高い値を記録しました。気象庁のデータによれば、この数値は桑名の観測史上1位を更新しています。 気温の推移と平... -
ワシントン条約と世論操作──数字で見る歴史、今を読む力
ワシントン条約と世論操作──数字で見る歴史、今を読む力「データ」と「利害」を手掛かりに、当時の“民意”を読み解く 1. 数字と感情のズレ 歴史の教科書に登場する「ワシントン海軍軍縮条約」や「ロンドン海軍軍縮条約」。 多くの人は「英米に比べて日本は... -
電池だけじゃない!リチウムが「心」と「脳」を守る?|千尋進学塾ブログコラム|健康と学び
電池だけじゃない!リチウムが「心」と「脳」を守る? スマホのバッテリーでおなじみの「リチウム」。実は、私たちの心の落ち着きや、将来の認知機能にも関わるかもしれない――そんな研究が注目されています。 🧪 ハーバード大学の報告:記憶との関... -
見えない“山脈”が津波を変える──天皇海山列と今日のカムチャッカ地震
今朝、ロシアのカムチャッカ半島沖で発生した大地震の影響により、日本各地で津波警報や注意報が発令されました。 千尋進学塾・桑名駅前校では、生徒の安全を第一に考え、午前中の自習室の利用を中止する判断をいたしました。 なぜ遠く離れた地震で日本が... -
🇱🇸 小国レソトとアメリカ関税:世界経済の“すき間”に置き去りにされる声
2025年7月、アフリカ南部の小国・レソトが経済危機に直面しています。原因は、アメリカが一方的に関税優遇措置(AGOA)を終了し、同国からの衣料品輸入に最大50%の関税を課したこと。 「それって大きな話なの?」と思う方もいるかもしれません。実際、ア... -
小林秀雄――“ものの見方”を問い続けた文芸評論の先駆者
「評論家」という言葉を聞くと、少し堅苦しい印象を持つ方もいらっしゃるかもしれません。ですが、小林秀雄という人物は、“評論”の枠を超えて、日本の文学・思想・芸術の世界に深い問いを投げかけ続けた存在です。本記事では、その生涯と思想のエッセンス... -
名大と腸内細菌研究|千尋進学塾ブログ
がん治療と乳酸菌の最前線!名大発の研究に学ぶ未来医療と腸内環境の力 名古屋大学が最先端のがん治療研究に貢献 2025年7月15日の中日新聞朝刊に、名古屋大学が関わる注目の研究が掲載されました。発見されたのは「YB328株」と呼ばれる腸内細菌で、がん免... -
2025年7月の満月「バックムーン」 英語読解クイズ|この記事を使ってチャレンジ!
2025年7月の満月「バックムーン」 英語読解クイズ|この記事を使ってチャレンジ! この記事は、2025年7月の満月「バックムーン」について紹介した英語の記事です。英語の力試しとして、以下のレベル別に問題を用意しました。挑戦したいレベルを選んで、答... -
トカラ列島って、どこにある?|9日間で580回超 最大震度4|トカラ列島近海で地震相次ぐ
🔥 火山と星空と限界集落「トカラ列島」って、どこにあるか知っていますか? その島、地図帳のどこにある? こんにちは、千尋進学塾の水谷です。今日は少し趣向を変えて、「トカラ列島」という離島群をご紹介します。…といっても、「聞いたこともな...