教育ブログ– tag –
-
5月の満月「フラワームーン」って? 天体への興味が学びにつながる
5月の満月「フラワームーン」って? 天体への興味が学びにつながる 令和7年5月13日(火)午前1時56分──この時間、空にはまんまるの満月が浮かび上がります。 5月の満月は「フラワームーン(Flower Moon)」と呼ばれ、春の花々が咲く季節を象徴する名前が... -
Z世代・α世代に合わせる!タイパ重視の時代に“飽きさせない授業”の工夫
Z世代・α世代に合わせる!タイパ重視の時代に“飽きさせない授業”の工夫 最近、「Z世代はYouTubeすら見なくなっている」「α世代は動画より直感的な操作を好む」など、学年や年齢に応じた情報の受け取り方の違いが注目されています。 タイムパフォーマンス(... -
【実験で学ぶ化学の面白さ】―時間反応から「学びの意味」を考える―
【実験で学ぶ化学の面白さ】―時間反応から「学びの意味」を考える― 「化学ってなんの役に立つの?」 そんな疑問を持ったことはありませんか? 確かに、教科書の中で数式や用語ばかりを追っていると、目的を見失ってしまいがちです。しかし、実験という“リ... -
噂に振り回されない力を育てる 〜芸能ニュースから学ぶメディア・リテラシー〜
噂に振り回されない力を育てる 〜芸能ニュースから学ぶメディア・リテラシー〜 SNSを開けば、芸能人の熱愛報道やゴシップがあふれています。ある日突然、ある俳優や女優の名前がトレンド入りし、検索ワードが急上昇──。 こうした話題に対して「本当なの?... -
ゴールデンウィーク、ちょっと立ち止まって “将来の夢” を考えてみよう
ゴールデンウィーク、ちょっと立ち止まって “将来の夢” を考えてみよう ■ いつもと違う時間があるからこそ、「ちょっと考える」チャンス もうすぐゴールデンウィーク。旅行に出かけたり、おうちでのんびりしたり、いつもより時間に余裕のあるこの時期は、...