期末テスト– tag –
-
【次のテストが変わる】「小さな約束」が学習を続けるコツです
テストが終わって「次こそ頑張ろう」と思っているあなたへ。モチベーションの持ち方、間違っていませんか? 「やる気」はある。でも続かない理由。 中間テストが終わり、次は期末テスト。意気込みは十分。でも—— 「1日5時間勉強するぞ!」 「全教科90点以... -
【期末まで2週間】もう“間に合わない”と感じる前に|今すぐ始める、逆算勉強法
「そろそろやらなきゃ」と思ってるのに、何から始めればいいか分からない。 期末テスト、もうあと2週間。範囲はそろそろ出る頃だし、学校の課題も言われ始めてる。「やばい」と思ってる人、多いはず。でも、焦って何をすればいいか分からず、結局スマホに... -
【期末まで残り3週間】“予定を埋める”だけで、勉強は動き出す|成績が伸びる子の「目標の立て方」
目標を“立てないまま”の勉強は、危険です。 期末テストまで、あと3週間。この時期、最も多い失敗パターンがこちらです: 「とりあえずテスト前にがんばる」「ワーク提出を間に合わせることだけが目標」「気づいたら1週間、何もしてなかった」 この状態でテ... -
【テスト明け最初の週末】“開放感のまま1週間が過ぎる前に”|期末はもう、4週間後。
朝起きたら、なんだか自由。 中間テストが終わって最初の週末。久しぶりに「何の予定もない」朝を迎えている高校生も多いかもしれません。気持ち、すごく分かります。テスト前は勉強に追われていたぶん、いまは「解放された!」という感覚でいっぱいでしょ... -
【期末まで1か月】中間テスト後に“遊びすぎてる君へ”|「次はがんばる」では変われない
「切り替えが早い」のは本当に良いこと? 川越高校・桑名高校の皆さん。中間テストが終わってほっとしているのは分かります。SNSでも楽しそうな投稿が目立ちます。でも、その“切り替え”、本当に大丈夫?期末テストは、もう 1か月後 に迫っています。「今日... -
テスト返却後の“3日間”が成績を変える|やりっぱなしにしない子の秘密
テスト返却後の“3日間”が成績を変える|やりっぱなしにしない子の秘密 「やったつもりだったのに…」「平均は超えてたけど、もっと取れたはず」 そんな声が、テスト返却後にはよく聞こえてきます。 でも、ここからが大事なんです。“やりっぱなし”で終わるか... -
「定期テスト直前だけ頑張る子」からの卒業。点数が安定する中学生の習慣とは?
「定期テスト直前だけ頑張る子」からの卒業。点数が安定する中学生の習慣とは? 「テスト前は頑張ってるんですけど…」「点数がいつも不安定で…」 保護者の方から、こんな声をよく聞きます。 中学生になると、部活や友だちとの関係、習い事などで忙しくなり... -
四日市高校・桑名高校の定期テストまであと3週間です
みなさんこんにちは,千尋進学塾です。 四日市高校・桑名高校の中間試験・期末試験まであと3週間になりました。四日市高校は前期・後期制なので,今回は中間テスト,桑名高校は3学期制なので今回が期末テストですね。 「学校のテストより模試の偏差値... -
2学期最初のテストで最高の結果を出すために必要なこと
こんにちは,千尋進学塾です。 すでに夏休みが終わり,学校が再開している方も多いかと思います。夏休み明けの実力テストや台風・大雨が気になりますね。 すでに,2学期中間テスト(四日市高校は前期期末テスト)に向けて,勉強を開始されているという... -
テストが終わった後にどうするかがその後の学力向上にとってもっとも大切です
こんばんは,千尋進学塾です。 来週,期末テストがあるという方が多いと思います。この記事は,学校の定期テストが終わった方向けに,「どうすれば学力を伸ばして自分の希望の進路に近づくか」ということを書かせていただきます。 まず,みなさん自分...