桑名高校– tag –
-
【桑名高校】期末テスト1日目、おつかれさま。…でも、「夜ふかし&昼寝ループ」に注意!
◆ テスト1日目が終わりました。おつかれさまです! 桑名高校の皆さん、今日は期末テスト初日でしたね。教室でも「徹夜した」「全然寝てない」なんて声がチラホラ聞こえてきました。 努力する姿は素晴らしい。でも、「寝ない=努力」だと思い込んでしまうの... -
アメリカはなぜイランを攻撃したのか?―石油だけじゃない本当の理由
最近、アメリカがイランの拠点を空爆したというニュースを見て、 「また戦争?」「石油が欲しいだけじゃないの?」 と感じた方も多いのではないでしょうか。 実はこの問題、高校の現代社会や中学の公民の学習にも深く関係しています。 今回は、アメリカと... -
桑名高校・川越高校1年生へ|期末テストの山場「二次関数」の攻略法
1学期も終盤。いよいよ高校最初の「勝負どころ」、期末テストが近づいてきましたね。 特に今回、多くの生徒が頭を抱えるのが「二次関数の最大値・最小値」です。 しかも、桑名高校・川越高校ともに期末テストでこの単元が出題範囲に含まれているという情報... -
桑名高校1年生|論理表現(英文法)の学習法|感覚で身につける「ことば」としての英語力|令和7年1学期期末テスト
令和7年度1学期期末テストに向けて、桑名高校1年生の「論理表現(英文法)」では、以下の単元が出題範囲となっています。 ✅ 試験範囲(予定) 時制のまとめ(現在完了・過去完了など) 助動詞 受動態 このうち、「助動詞」は意味や使い方をそのま... -
【2025年6月】梅雨が来ない!?「梅雨前線が消えた日」の話と、教室からの注意喚起
こんにちは。千尋進学塾・教室長の水谷です。 6月18日、愛知・岐阜・三重ではなんと36℃超えの猛暑日。そして翌日の新聞には、驚きの見出しが載っていました。 「梅雨前線 消えちゃった」 ……え?梅雨って“来る”ものじゃなかったの?今回はこのニュースを入... -
桑名高校1年生|数学Aの期末テスト対策ポイントを徹底解説!
こんにちは、千尋進学塾の教室長です。今回は、桑名高校1年生の「数学A」の期末テストに向けた学習のポイントや、出題傾向、よくあるミスとその対策を、塾目線でまとめました。 📘 数学Aの出題範囲 今回の期末テストでは、以下の3分野が中心となり... -
桑名高校1年生|数学Ⅰの1学期期末テスト、どこがポイント?塾から見た出題傾向と対策
こんにちは、千尋進学塾の教室長です。今回は、桑名高校1年生の「数学Ⅰ」における期末テストの出題傾向と、その効果的な対策について、塾目線で詳しく解説します。 ✅ 教科書傍用『サクシード』とは? 桑名高校では、今年度から教科書に対応した傍用... -
【2025入試セミナーのご案内】令和7年夏 大学入試セミナー&高校入試セミナー開催決定!――まだ間に合う。自分だけの取り組み方を見つけに来てください。
今年も千尋進学塾では、「大学入試セミナー」と「高校入試セミナー」を開催いたします! いずれも参加費無料、ご家族での参加も歓迎です。 未来を見据える第一歩として、ぜひご活用ください。 🎓 大学入試セミナー「“どうしても行きたい!”を武器に... -
漸化式が苦手な人へ|才能じゃない、“型”と“努力”で勝てる数学
こんにちは、千尋進学塾の教室長です。 「漸化式ってなんだか難しい」「結局、どの式を使えばいいのかわからない…」そんな声を、文系・理系問わずよく聞きます。 でも、大丈夫です。漸化式は“センスが必要そう”に見えて、実は努力すれば点が取れる単元です... -
桑名高校2年生|1学期期末テストの範囲が発表されました(2025年)
桑名高校2年生|1学期期末テストの範囲が発表されました(2025年) こんにちは、千尋進学塾の教室長です。 6月23日(月)から始まる1学期期末テスト、桑名高校の2年生ももちろん対象です。今回は文系・理系ともに内容が大きく異なるため、特に数学は自分の...