高校生の学び– tag –
-
高校生
共産党ってどんな考え方? ― 過去と現在を比べてみよう
共産党はマルクス主義を基盤とし、平等社会を理想としましたが、歴史や国の条件によって大きく変化しました。旧ソ連は独裁と計画経済、中華人民共和国は市場経済を導入しつつ一党支配、日本共産党は議会制民主主義を重視する独自路線をとっています。同じ名前でも国や時代で異なる姿を学ぶことが大切です。 -
高校生
【高校数学のその先へ】行列って何?──文系理系を問わず広がる数学の世界
「行列」と聞いて、何を思い浮かべますか? 昔の高校生(私もその一人でした)にとっては、「数学Cの話でしょ?」という印象が強いかもしれません。実際、かつては高校数学で「行列」が教えられていた時期がありました。しかし今では、行列は高校範囲から... -
小中学生
【スイス氷河崩壊のニュースから考える】これからの地球と、わたしたちの学び
(※画像は氷河崩壊のイメージです) 2025年5月28日、スイス・ヴァレー州で巨大な氷河が崩壊し、ふもとのブラッテン村を土石流が襲いました。住民約300人は事前に避難していたものの、村の約90%が埋没、64歳の男性が行方不明となっています。 このたびの災... -
小中学生
桜島の噴火から学ぶ“自然と生きる力”──地学と防災の学びが命を守る
桜島の噴火から学ぶ“自然と生きる力”──地学と防災の学びが命を守る 2025年5月15日、鹿児島県の桜島で噴火が発生し、火口から3000メートルの高さまで噴煙が上がりました。 島内では「多量の降灰」が予想され、大隅半島や宮崎市でも「少量の降灰」による影響...
1



