2025年7月9日(水)、千尋進学塾 西正和台校にて、小学3年生〜中学3年生を対象とした「歴史まんが読書会」を開催いたしました。
歴史の世界に“没入”した1時間
この読書会では、「好きな時代にタイムスリップ!」をテーマに、
日本の歴史・世界の歴史・偉人伝など、40冊以上の歴史まんがを用意しました。
子どもたちはそれぞれ興味のある本を手に取り、1時間たっぷり読書に没頭しました。
中には「この人物、社会で習った!」とつぶやきながらページをめくる子も。
歴史というと“暗記科目”のイメージが強いかもしれませんが、
まんがで読むことで人物の心情や時代背景が自然と頭に入っていきます。
「マンガばかり読んで…」と思われがちですが、
実はまんがこそが“学びの入口”になりうる、非常に有効な教材なのです。
子どもたちの表情がすべてを物語っていました
会場の黒板には、「歴史まんが読書会 開催中!」の手書きメッセージ。
机の上には色とりどりの歴史まんががずらりと並び、教室がまるで「まんが図書室」に。
どの子も静かに、でも夢中になって読んでいる姿が印象的でした。
保護犬チャチャも参加してくれました
この日は特別ゲストとして、教室長・髙橋の愛犬「チャチャ」も参加しました。
チャチャは保護犬で、現在は塾の看板犬として子どもたちに親しまれています。
会場の片隅で静かにくつろぐチャチャの姿に、子どもたちも安心した様子。
勉強だけでなく、命の尊さや優しさを感じられるひとときになったようです。
次回のご案内
- 開催日:2025年7月19日(土)
- 時間:17:50〜19:00
- 対象:小学3年生〜中学3年生
- 内容:歴史まんがの自由読書/ミニお話し会
- 場所:千尋進学塾 西正和台校(三重県桑名市西正和台1-7-7)

お申込み方法
以下のGoogleフォームよりお申し込みください。
👉 申込みフォームはこちら
お電話・SMSでのお問い合わせも可能です。
📞 0120-357-773
📱 070-9171-1119(SMS対応)
さいごに
まんがを「読書」として正しく活用すれば、
子どもたちは自然と知識を吸収し、学びへの意欲も育ちます。
今回のイベントでも、
「もっと読みたい!」「次も参加したい!」という声がたくさん寄せられました。
四日市高校や桑名高校を目指す生徒にとっても、
社会科の理解力や記述力につながるこの読書会。
今後も継続して開催してまいります。
みなさまのご参加をお待ちしています!
📚「差のつく!読解のチカラ育成講座シリーズ」記事一覧
- ① “国語が苦手”は勘違い?読解力の正体、教えます
- ② “読めてるつもり”が一番危ない!読み飛ばし世代に欠けている力
- ③ 応用問題が解ける子の秘密は“読む力”にあった!
- ④ 読解力は国語だけの話じゃない!算数・理科にも効く“読みの技術”
- ⑤ 説明文が苦手な子に足りないのは“読書”じゃなく“論理力”
- ⑥ 小論文・推薦入試で差がつく!読解力×論理力の真価とは
- ⑦ 本を読むだけでは“読解力”は育たない?間違った読解力の鍛え方
- ⑧ “選択肢の消去法”で点が取れない子へ。論理的に読む力、ついてますか?
- ⑨ 読解力は“後からでも”伸ばせる?苦手意識をひっくり返す塾のトレーニング
- ⑩ 読解力と成績の相関関係|トップ層が必ず持っている“読みの技術”





