テスト前なのに何をすればいいかわからない君へ。点数を上げる勉強法、教えます!
こんにちは、千尋進学塾です。
「テスト前なのに、何から手をつければいいかわからない…」
「一応勉強してるけど、全然点数が上がらない…」
そんな悩みを持つ中学生、実はすごく多いんです。
でも安心してください。
点数を上げるために必要なのは、“才能”ではなく正しい勉強の順番です。
📌 テスト前の勉強、順番が命!
こんな順番で勉強していませんか?
- いきなりワークの難しい問題を解く
- 教科書を最初から読んで全部暗記しようとする
- 嫌いな教科や苦手な分野から始める
これ、よくある失敗パターンです😢
点数が上がる子がやっているのは、こんな順番です👇
- まずはテスト範囲を全体で確認する
- 学校のワークやプリントを、解けるところだけざっと進める
- 間違えたところにチェックを入れる
- できなかった問題だけ、解説を読んで理解しなおす
- テスト2〜3日前には2周目の解き直しへ
このように、「できるところを先にやる」→「できないところをつぶす」→「確認する」
というステップを踏むと、勉強がスムーズになります。
ニガテな科目や分野はエンジンがかかってきてからにするとスムーズに進められます。
📝 ノートまとめだけでは、点数は伸びない!
意外と多いのが、「カラフルなノートまとめで満足してしまう」タイプ。
でも、テストの点数を上げるには、手を動かす時間より、頭を動かす時間を大事にすることがポイントです。
自己満足ではなく結果のための行動をしましょう
「目的」なのか「手段」なのかを今一度見直す必要があります。
手段「読んで終わり」「書いて終わり」ではなく、
「わかる」「解ける」まで到達しているかどうかがカギです。
🎯 千尋進学塾では、やることリストを一緒に作ります
千尋進学塾では、定期テスト前に「何を・いつ・どの順番でやるか」を一人ひとりに合わせてアドバイスしています。
部活がある子も、苦手が多い子も、
“自分のペースで取り組める”やり方を一緒に考えていきます。
だから、
「テスト前にあせるだけで終わる」
「いつもギリギリまで手がつかない」
という子も、だんだんと“先に動ける”ように変わっていきます。
📍まとめ:「順番」を変えれば、勉強は変わる!
やる気がないわけじゃない。
サボっているわけでもない。
ただ、やり方がわからないだけなんです。
だから、正しい勉強の順番を知って、実行する。
それだけで、成績って変わっていくんです。
「そろそろ自分も変わりたい」
そう思った君を、私たちは全力でサポートします。
📍桑名駅前校・西正和台校で体験授業受付中!
「テスト勉強のやり方がわからない…」そんな子こそ大歓迎です😊
お気軽にご相談ください!