高校生– category –
-
【四日市高校】2025年6月13日(金)は中間テスト最終日!
いよいよ最終日です。2025年度前期中間テスト、四日市高校では6月13日(金)に第5日目が実施されます。 この日は、1年生は英語と探究・情報、2年生は英語と化学総合、3年生は数学と探究・情報演習が行われます。以下に学年別の詳細な時間割と出題範囲をま... -
いま数学Ⅲが終わる君へ ― 受験勉強は『過去問→逆算』が鉄則です
いま数学Ⅲが終わる君へ ― 受験勉強は『過去問→逆算』が鉄則です 三重県の県立高校に通う理系の高3生の多くが、まもなく「数学III」の履修を終えます。極限からはじまり、微分法・積分法、そしてその応用まで――まさに難関大学入試の山場をなす内容をひと通... -
【四日市高校】令和7年6月12日(木)は中間テスト4日目!2025
三重県立四日市高校では、令和7年6月12日(木)に前期中間試験の4日目が実施されます。 1年生にとっては「歴史総合」と「数学Ⅰ」、3年生は「論理表現Ⅲ」に加えて、選択制の「日本史探究」または「地理探究」が行われる日となります。2年生も同様に選択科目... -
【前期中間テスト】1日目、おつかれさま!2日目に向けて“今日やるべきこと”はこれだ
──「できた/できなかった」で止まらない、“切り替え方”が勝負を分ける テスト1日目、おつかれさまでした。初日の問題を振り返って、「手応えあり」「やばかった」「まあまあ」……さまざまな感想があると思います。 でも大事なのは、「次に向けて、今日どう... -
【2025年度】四日市高校 前期中間テスト対策まとめ
1年生は“初めての壁”、2年生は“進路の分かれ道”── 今、やるべきことを整理しよう いよいよ始まる、前期中間テスト(2025年6月9日~13日)。四日市高校の定期試験は、「通知表のため」ではなく、将来の大学入試までを見据えた、本質的な力が問われる試験で... -
【2025年度】四日市高校 前期中間テストの全貌を公開!
── 難関校トップ層の勉強とは?スケジュールから読み解くリアルな日常 四日市高校の前期中間試験が、いよいよ6月9日(月)からスタートします。この記事では、実際の時間割をもとに、試験日程・科目構成・注目ポイントを解説します。 ✅ 試験日程と... -
【地方国立大学が世界を狙う時代】東北大学が「トップ研究者500人」を呼び込む本気の理由|トランプにビザを取り消された研究者をごっそりと?
【地方国立大学が世界を狙う時代】東北大学が「トップ研究者500人」を呼び込む本気の理由|トランプにビザを取り消された研究者をごっそりと? ■ はじめに|「地方の国立大学」が世界の頭脳を集め始めている かつて「東京一極集中」が叫ばれていた日本の大... -
お子さまと一緒に学びの一歩を!名古屋大学「名大祭」で感じた“大学の空気”とは?
はじめに|“大学って、どんなところ?” 「大学ってどんなところ?」「研究って何をしてるの?」保護者の皆さまから、よくこんな質問をいただきます。特に小中学生をお持ちのご家庭では、「うちの子が将来、大学で学ぶ姿なんて想像がつかない…」というお声... -
医師国家試験の合格率から見る、優秀な医学部とその見極め方
医師国家試験の合格率から見る、優秀な医学部とその見極め方 はじめに 医師を志すご家庭、とりわけ保護者が医師である場合、「どの医学部に進学するか」は単なる進学先選びを超えて、職業的未来を左右する重要なテーマです。そんな中、厚生労働省が毎年発... -
4STEPを5周した先輩 vs. 1周で限界の今の自分──差があるのは才能じゃない、基準だ。
ある四日市高校の“主席卒業生”が語ったこと 四日市高校・国際科学コースを卒業し、しかも主席だった先輩がこう語っていました。 「テスト前、4STEPを5周してました」 その話を聞いた、千尋進学塾・桑名駅前校に通う四日市高校1年生の生徒が驚いたように言...