一人ひとりを見守る少人数制の塾です。 お問い合わせ

桑名駅から通学すると、3年間でどれだけ時間を使う?

桑名駅から四日市高校・東海中学高校・滝中学高校への通学時間を3年間で比較した図解。所要時間と総通学時間を一覧で表示。
目次

四日市高校・東海中学・東海高校・滝中学・滝高校、通学時間を徹底比較!

「高校選びで、通学時間はどれぐらい重視していますか?」
進学校を目指すうえで、学力や校風に目が向きがちですが、毎日の“移動時間”は見落とされがち。でも、3年間積み重ねると、驚くほどの差になるんです。

この記事では、桑名駅から通う場合の通学時間をもとに、以下の3校を徹底比較します。

  • 四日市高校(県立・文武両道の伝統校)
  • 東海中学・東海高校(私立・全国有数の進学校)
  • 滝中学・滝高校(私立・医学部進学者多数)

■ 桑名駅からの所要時間(片道)

高校名片道時間通学手段徒歩距離費用(参考)
四日市高校約14分近鉄急行 → 近鉄富田 → 徒歩約0.5km(約8分)約300円
東海中学・東海高校約54分近鉄 → 地下鉄 → 徒歩約1.3km(約20分)約770円
滝中学・滝高校約76分近鉄 → 名鉄 → バス → 徒歩約0.3km(約5分)約1,230円

■ 3年間の通学時間を計算してみた!

📲 LINEで登録する(無料)

※1年間200往復(登下校)とし、3年間で600往復と仮定

高校名1日の往復時間年間通学時間3年間の総通学時間日数換算(24時間)
四日市高校28分約93時間20分約280時間約11.6日分
東海中学・東海高校108分約360時間約1,080時間約45日分
滝中学・滝高校152分約507時間約1,520時間約63日分

■ 時間は「見えない学費」

東海中学・東海高校や滝中学・滝高校が優れた進学実績を持つのは事実。
でも、もしあなたが毎日1時間以上を通学に使うとしたら…?

  • 塾で1科目増やせたかもしれない
  • 30分早く寝て、体調管理ができたかもしれない
  • 本を読んだり、趣味に時間を使えたかもしれない

時間は「目に見えない学費」なのです。


■ 教室長よりひとこと

私自身も桑名駅を拠点に通っていた経験がありますが、駅から近い学校というのは、勉強の時間も、生活の余裕も与えてくれます。
もちろん、東海・滝にはそれぞれの魅力があります。ただ、通学にかかる「時間というコスト」も一緒に検討してみてください。


■ まとめ|“通学時間”で高校を見直してみよう

  • 時間は無限ではありません。
  • 通学時間の差は、3年間で「1ヶ月以上」の差に広がることも。
  • 「近くて集中できる環境」も、進路選択の立派な基準です。

あなたの大切な3年間を、どう過ごしますか?

📚「差のつく!読解のチカラ育成講座シリーズ」記事一覧

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次